「最近の投稿」ウィジェット カスタマイズ
目次
- ウィジェットを削除
- 標準の設定
- 特定のカテゴリーに属する投稿を除外
- カスタマイズ プラグイン
「最近の投稿」ウィジェットを削除
「最近の投稿」ウィジェットはほとんどのテーマで標準で表示されるウィジェットじゃないかと思います。
設定画面「外観」→「ウィジェット」とすすみ、ウィジェットエリアにある「最近の投稿」を"利用できるウィジェット"にドラッグ&ドロップすると非表示にすることができます。下方にある"使用停止中のウィジェット"に移動すれば設定が保持された状態で非表示にできます。
標準の「最近の投稿」の設定
表示させる場合は、ウィジェット画面で以下の設定が可能です。
- 「タイトル」:タイトルを設定
- 「表示する投稿数」:最新から何件表示させるかを設定
- 「投稿日を表示しますか ?」:チェックを入れると投稿日が表示されます
特定のカテゴリーに属する投稿を除外
ここのコードを子テーマのfunctions.phpに追加すると、「Recent Posts with Exclude」というウィジェットが"利用できるウィジェット"に作成されます。それを使表示させたいウィジェットエリアに追加して下さい。
"Exclude Category(s):"という項目が追加されているはずなので、そこにカンマ区切りでカテゴリーIDを記述。
カテゴリーのIDの確認方法
URLから確認:管理画面の「投稿」→「カテゴリー」を開き、そのタグのURLのなかに「tag_ID=」に続く数字がカテゴリーのIDになります。
DBから確認:(wp_)termsテーブルの中身を確認。term_idがそのカテゴリーのIDになります。
「カテゴリー」ウィジェット カスタマイズ
「最近の投稿」カスタマイズ プラグイン
Recent Post Plus
サムネイル(アイキャッチ画像)表示、カテゴリー除外、本文抜粋表示などが可能です。
#シンプル
WordPress.orgのページ
Special Recent Posts
サムネイル(アイキャッチ画像)表示、カテゴリー除外、本文抜粋表示などが可能です。
#カスタマイズ豊富
WordPress.orgのページ
関連記事
-
-
コメント欄停止・コメント削除
WordPressでは標準でコメント機能が付いてきます。この投稿ではコメント機能の停止や既に投稿されたコメントを削除する方法を紹介します。 設定による停止方法 新規の投稿に関してコメントを停止
-
-
アイキャッチにマウスオーバーすると投稿タイトルを表示
WordPressのフォーラムから定期的に流入があるため、対応をいくつか探ってみました。トピックは、「サムネイルにマウスオーバーするとタイトルが表示されるようにしたい」 ちなみに、投稿内のキャプ
-
-
Twenty Fourteen クレジットを非表示・変更方法
Twenty Fourteenにも最下部に「Proudly powered by WordPress」というコピーライトが表示されます。それを削除もしくは変更するには、footer.phpを編集して行
-
-
翻訳ファイルの子テーマ化
子テーマでfunctions.phpなどを変更していくと翻訳すべき項目にぶつかっていくと思います。例を挙げると_()の部分で、Wordpressが翻訳を行ってくれる部分です。 個人的には、日本語
-
-
Lightbox (画像ポップアップ) プラグイン
WordPressで使用できるLightbox(画像ポップアップ)プラグインのまとめ ひとまずインストール・有効化するだけで使用可能です。(3.7/3.8/3.9) blueimp lig
-
-
ナビゲーションメニューに検索フォームを追加
メニュー内に検索フォームを追加したいという問い合わせをいただいたので試してみました。 メニューのつくられかた まずは、WordPressでメニューがつくられる手順を説明します。 箱をつく
-
-
投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ
ここ最近、アカウント乗っ取りやセキュリティ事故関連のニュースが相次いでいますが、WordPressで制作されたサイトも標的に会っているようです。一般的な手法としては「ブルートフォースアタック」という手
-
-
ウィジェット関連のカスタマイズ・プラグイン
リンクマネージャー WordPress 3.5バージョンアップ以降にリンクマネージャーを追加するには以下のフィルタを設定もしくはプラグインをインストールして下さい。 プラグイン Link M
-
-
サイトのキャプチャをショートコードで生成してくれる「Browser Shots」
外部のサイトを紹介する際にそのサイトのキャプチャが添えられているとイメージがつかみやすくなりクリックのモチベーションが上がるような気がします。 今回は、ショートコード一行でサイトのスクリーンショット
-
-
「Contact Form 7」 メッセージの送信に失敗~
この修正はWordPress 3.5で行われているようです。(~3.4.2) Contact Form 7で以下のエラーメッセージが出る場合は、確認してみて下さい。 「メッセージの送信に失敗
Comment
[…] 参考にした記事:WordPress – 「最近の投稿」ウィジェット カスタマイズ […]
[…] 参考:WordPress – 「最近の投稿」ウィジェット カスタマイズ […]
[…] 参考:WordPress – 「最近の投稿」ウィジェット カスタマイズ […]
[…] http://kwski.net/wordpress/855/ […]
[…] […]