エフェクト豊富なニュースティッカー用プラグイン「inewsticker」

「inewsticker」は、色々なエフェクトでニュースティッカーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード

エフェクトには、fade/slide/typingの3つが可能です。
デモ

スクリプト

<script src="inewsticker.js" type="text/javascript"></script>

実装

<ul class="fade">
    <li>ニュース1つ目</li>
    <li>ニュース2つ目</li>
    <li>ニュース3つ目</li>
    <li>ニュース4つ目</li>
</ul>

<!-- オプション -->
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
    $('.fade').inewsticker({
        speed : 3000,          // テキストの切替時間
        effect : 'fade',       // エフェクト fade/slide/typing
        dir : 'ltr',           // テキスト方向 ltr/rtl
        font_size : 13,        // フォントサイズ
        color : '#000',        // フォント色
        font_family : 'arial', // フォント
        delay_after : 1000     // (?)effectが'typing'の場合の切替時間
    });
});
</script>

その他

要素のclassやid(上の例では.fade)は、CSSのフレームワークなどと被ることがあるので表示されないときは、スタイルを確認してみて下さい。

その他プラグイン
Web-Ticker / jQuery Marquee / liScroll  テキストが左右に流れる
JQuery Advanced News Ticker / vTicker  テキストが上下に流れる
jQuery News Ticker
Dynamic News RSSフィードから取得して実装が可能
Airport / Text Effects / jQuery Ticker 空港のボーディングボードのようにテキストをパタパタ

Web-Ticker

ダウンロード デモ

<link href="webticker.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="jquery.webticker.min.js" type="text/javascript"></script>
<ul id="webticker">
    <li>My First News Item</li> 
    <li>My Second News Item</li>
    <li>My Third News Item</li>
</ul>

<script type="text/javascript">
jQuery(function(){
    jQuery('#webticker').webTicker();
}); 
</script>

Airport

ダウンロード デモ

<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="jquery.airport-1.1.source.js" type="text/javascript"></script>
<div id="airport"></div>

<script type="text/javascript">
$("#airport").airport([ 'moscow1', 'berlin', 'stockholm' ]);
</script>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

レスポンシブ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン

画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からレスポンシブ対応のものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlide

selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」

selectボックスに当てるjQueryプラグインを色々探してみましたがこれに決めました。シングルやマルチ、またグループにも対応しています。インスタンス検索してくれるのが決め手 Chosen CDN

商用利用フリー Lightbox プラグイン

商用利用フリー(投稿時)のlightbox用プラグインをまとめてみました。最新のライセンスに関しては各サイトに確認をお願いいたします。) lightboxの中にもギャラリー表示が可能なもの、ギャラリ

no image

[続きを読む]でテキストを省略、開閉できる「jTruncate」「jTruncSubstr」

「jTruncate」は、長くなってスペースをとってしまう文章をなどであらかじめ指定した文字数で省略して表示してくれるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら デモ スクリプト

ECサイトの商品表示に使えそうなスライダー「Simple Multi-Item Slider」

「Simple Multi-Item Slider」は、いうなればネスト型の画像スライダーです。ECサイトでの商品陳列からサムネイルメニューなどにも使用できそうです。ダウンロード デモ スクリプ

Lightboxプラグイン「Boxer」

「Boxer」はLightboxやモーダルウィンドウを実装できるjQueryプラグインです。画像だけでなく動画にも対応しています。 モバイル環境にも最適化されていて、#レスポンシブ 対応で、#スワイ

マウスオーバーでキャプション表示してくれる プラグイン

画像マウスオーバーするとキャプションを出現させるプラグイン (jQuery 1.10.2で動作確認のできたものに限定しています。デモ一覧) imgタグの#alt属性から自動でキャプションを生成

親要素の大きさに合わせてテキストをリサイズ「FitText」

「FitText」は親要素の大きさに合わせてテキストをリサイズしくれるjQueryプラグインです。ダウンロード | デモ スクリプト 実装 responsive_head

わずかなコードで画像をサムネイル化してくれる「MyThumbnail.js」

サムネイル化してくれるJQueryプラグインは数多くありますが、この「MyThumbnail」はわずか数行で簡単にページ上の画像を指定サイズにサムネイル化してくれます。 ダウンロード 画像とし

様々なタイプのグラフ表示をカバーする「jqPlot」(折れ線グラフ)

Webページにグラフ表示する機会があったので、探してみました。 今回、使用してみた「jqPlot」がシンプルにもできてカスタマイズも豊富でいいです。グラフ用データの形式が少しクセがあり、動的に扱う際

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑