エフェクト豊富なニュースティッカー用プラグイン「inewsticker」
「inewsticker」は、色々なエフェクトでニュースティッカーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード
エフェクトには、fade/slide/typingの3つが可能です。
デモ
スクリプト
<script src="inewsticker.js" type="text/javascript"></script>
実装
<ul class="fade">
<li>ニュース1つ目</li>
<li>ニュース2つ目</li>
<li>ニュース3つ目</li>
<li>ニュース4つ目</li>
</ul>
<!-- オプション -->
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
$('.fade').inewsticker({
speed : 3000, // テキストの切替時間
effect : 'fade', // エフェクト fade/slide/typing
dir : 'ltr', // テキスト方向 ltr/rtl
font_size : 13, // フォントサイズ
color : '#000', // フォント色
font_family : 'arial', // フォント
delay_after : 1000 // (?)effectが'typing'の場合の切替時間
});
});
</script>
その他
要素のclassやid(上の例では.fade)は、CSSのフレームワークなどと被ることがあるので表示されないときは、スタイルを確認してみて下さい。
Web-Ticker / jQuery Marquee / liScroll テキストが左右に流れる
JQuery Advanced News Ticker / vTicker テキストが上下に流れる
jQuery News Ticker
Dynamic News RSSフィードから取得して実装が可能
Airport / Text Effects / jQuery Ticker 空港のボーディングボードのようにテキストをパタパタ
Web-Ticker
<link href="webticker.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="jquery.webticker.min.js" type="text/javascript"></script>
<ul id="webticker">
<li>My First News Item</li>
<li>My Second News Item</li>
<li>My Third News Item</li>
</ul>
<script type="text/javascript">
jQuery(function(){
jQuery('#webticker').webTicker();
});
</script>
Airport
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="jquery.airport-1.1.source.js" type="text/javascript"></script>
<div id="airport"></div>
<script type="text/javascript">
$("#airport").airport([ 'moscow1', 'berlin', 'stockholm' ]);
</script>
関連記事
-
-
画像ズーム プラグイン
画像をズームしてくれるプラグインには、ツールチップ的にサムネイルにマウスオーバーした部分をズームアップしたり元画像を表示したり、その画像内でインナーズームする というような機能があるようです。
-
-
「jqPlot」を使って円グラフを作成
Webサイトで円グラフ表示したいと要望があったので、以前使用したjqPlotでデモを作成しました。ダウンロード 最初の要望は「凡例つけて」、「いい感じにカラーリングしてほしい。」、「定期的に変更
-
-
Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン(Bootstrap 2)
Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 Twitter Bootstrap純正スクリプト ダウンロード / サイト
-
-
クリックするとテキストボックスにかわるラベルを実装
Flickrなどでは、写真の編集画面でキャプションをラベルとして表示しておきクリックするとテキストボックスやテキストエリアに変換してくれて編集させるようなインターフェイスを実装しています。結構いいです
-
-
jqPlot - Legend(凡例) オプション
jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。 目次 凡例を表示 凡例の位置 [location, placement] 凡例のフォ
-
-
ポップアップ・モーダル ウィンドウ プラグイン
ポップアップ シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」 実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」 Bootstrap Popovers
-
-
マウスオーバーすると画像にキャプションを表示してくれる「Mosaic」
「Mosaic」は、画像などにマウスオーバーすると、キャプションをスライド(イン/アウト)もしくはフェイド(イン/アウト)させてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードはこちら スクリプト
-
-
要素を折りたたみできる「nestedAccordion」
「nestedAccordion」は、クリックすると要素を開閉(折りたたみ)できるjQueryプラグインです。名前の通りネストして、アコーディオンの中にアコーディオンも実装できます。ダウンロードはこち
-
-
入力テキストの文字数をカウントしてくれる「Textchange」
Twitterのようにinputやtextareaに入力した際に、文字数をカウント(ダウン)してくれるとユーザの利便性が上がります。今回使用したTextChangeは、それ以外にも入力のイベントに対し
-
-
Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン
Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。






Comment
マーキータグが非推奨って知りませんでした。 / “jQuery | エフェクト豊富なニュースティッカー用プラグイン「inewsticker」” (4 users) https://t.co/rCCjUWPfNn
マーキータグが非推奨って知りませんでした。
inewsticker
ティッカーの動きいろいろ
https://t.co/C4VnzOh7DI
jQueryでカンタン「ティッカー」(エフェクト豊富なプラグイン) - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140671372556298601