hasOne アソシエーション
hasOneアソシエーションはテーブル間で1つのレコードに対して他のテーブルに紐付くレコードが1つの場合にjoinする場合に使用します。
CakePHPのドキュメントにならってUserモデルとProfileモデルで例を。
本来ならば、テーブルに外部キーを設定し、整合性を担保させると思いますが、hasOneを使用するのに必須ではありません。
usersテーブル
CREATE TABLE IF NOT EXISTS `users` ( `id` INT UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT, `username` VARCHAR(255) NOT NULL, `password` CHAR(128) NULL, `status` TINYINT NULL, `created` DATETIME NULL, `modified` DATETIME NULL, PRIMARY KEY (`id`), UNIQUE INDEX `username_UNIQUE` (`username` ASC)) ENGINE = InnoDB
profilesテーブル
CREATE TABLE IF NOT EXISTS `lab`.`profiles` ( `id` INT UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT, `user_id` INT UNSIGNED NOT NULL, `first_name` VARCHAR(64) NULL, `last_name` VARCHAR(64) NULL, `bio` TEXT NULL, `created` DATETIME NULL, `modified` DATETIME NULL, PRIMARY KEY (`id`)) ENGINE = InnoDB
Userモデル
// app/Model/User.php public $hasOne = array( 'Profile' => array( // 'className' => 'Profile', // 'foreignKey' => 'User_id', // 'conditions' => array( 'Profile.status' => '1'), // 'fields' => // 'order' => 'Profile.created DESC', // 'dependent' => true ) );
className hasOne先のモデル名
conditions JOINする条件
fields 取得するカラム
order 並べ替え
dependent trueの場合、親(User)側レコードが削除された場合に子(Profile)も削除される。(これは別記事にて)
実行SQL
SELECT `User`.`id`, `User`.`username`, `User`.`password`, `User`.`status`, `User`.`created`, `User`.`modified`, `Profile`.`id`, `Profile`.`user_id`, `Profile`.`first_name`, `Profile`.`last_name`, `Profile`.`bio`, `Profile`.`created`, `Profile`.`modified` FROM `users` AS `User` LEFT JOIN `profiles` AS `Profile` ON (`Profile`.`user_id` = `User`.`id`) WHERE 1 = 1
レコード数増に伴う性能改善
レコード数が増えていくと、joinするのに時間がかかっていきますので、インデックスを張って下さい。
4000行のhasOne(Left Join)でDB/Cake両方のキャッシュをOFF
インデックスなしの場合→平均13秒ほど
インデックスありの場合→50ミリ秒ほど
(って、秒数はマシンスペックによります。)
MySQLでの外部キーとインデックスの作成はこちらを参考にして下さい。hasOneの場合はuniqueオプションを使用して下さい。
外部キー(foreign key)を作成するとインデックスもついてくる | MySQL
Models > Associations > hasOne
関連記事
-
FormヘルパーのMagicOption (マジックオプション)
Formヘルパーでは、「フィールド名」,「テーブルカラムのデータ型」もしくはモデルの「バリデーション設定」によりフォーム要素を決定したり、自動で属性を付与する「マジックオプション」と呼ばれるものがある
-
多言語サイト向けに翻訳ファイルを使って翻訳を行う
CakePHPには、翻訳をビヘイビアを使用する方法と翻訳ファイルを使用する方法の2つがあるそうです。(他にもあるのかな?) 今回は、翻訳ファイルを使用して言語の切り替えを行い、その言語設定をCook
-
ハッシュ関数の選択とハッシュ化処理
CakePHPでは、ログイン時にはpasswordを自動的にハッシュ化して認証を行ってくれますが、そのパスワードを登録する際は、明示的にハッシュ化する必要があります。 ハッシュ関数の選択 ハッ
-
DebugKitを導入
定番のブログチュートリアルをこなして、定番のDebugKitを導入してみました。 2.3からはCakePHPインストール直後に以下のように導入を推奨するような警告メッセージが表示されるようになりまし
-
RSSフィードの取得
コンロトーラ public function getrssfeed() { try { $newsItems = $this->Rss->read( 'http://
-
CSS/JSをひとまとめにして軽量化するプラグイン「Minify plugin for CakePHP」
「Minify plugin for CakePHP」は、インクルードするCSSもしくはJSファイルをひとまとめにしてキャッシュ化してくれるプラグインです。 導入 ダウンロード・解凍し
-
Blowfishを使用してハッシュ化する
使用方法 Blowfishを採用してハッシュ化を行う場合、Securityクラスのhashメソッドを呼び出します。第2引数に'blowfish'を指定し、第3引数を指定しないもしくはfalseにしま
-
ユーザ登録(仮登録・メール・本登録)
以前1.3版で投稿した「ユーザ登録」処理の2.x版を作成しました。フローは同じで以下のようにします。 1. メールアドレス・パスワードでユーザ登録 2. この時点では仮登録として、本登録用のU
-
CakeEmailでメール送信(@gmail)
CakePHP 2になって追加されたクラスCakeEmailがシンプルに使えます。これを使用してメール送信を行う処理を実装してみました。 CakeEmailクラスの読み込み /app/Config
-
SQLクエリーをログに出力する
SQLのクエリーをデバッグするには、Debug Kitを使用すればできますが、デバッグログと一緒に出したいのでやり方を調査してみました。 別々のログやビューでみるのもいいですが、秒単位で実行される処
Comment
http://t.co/cbhroBOPba CakePHP 2.4 - hasOneアソシエーション ブログ投稿