HttpSocketを使用してリクエスト送信
CakePHPには、Webサービスへのリクエスト送信のためのHttpSocketクラスが用意されています。
HttpSocket get
HTTP GETリクエストを発行します。デモ
Foursquare APIのvenue searchを使って周辺のランドマークを取得
function getlandmark(){ $client_id = <Client ID(48桁の英数字:要取得)>; $client_secret = <Client Secret(48桁の英数字:要取得)>; App::uses( 'HttpSocket', 'Network/Http'); $HttpSocket = new HttpSocket( array( 'ssl_verify_host' => false)); $url = "https://api.foursquare.com/v2/venues/search?"; $params = array( 'll' => $this->data['Foursquare']['geocode'], 'client_id' => $client_id, 'client_secret' => $client_secret, 'v' => '20120712', 'locale' => 'en' ); // request $jresponse = $HttpSocket->get( $url, $params); // decoding JSON $aresponse = json_decode( $jresponse, true); }
-
string get($uri, $query, $request)
- $uri:リクエスト送信先のWebアドレス
- $query:$uriに付与するパラメータ
文字列として結合するか、パラメータ名をキーに配列としても作成できます。"param1=foo¶m2=bar" もしくは array('param1' => 'foo', 'param2' => 'bar')
- $request:?
HttpSocketの設定
2.3 Migration GuideのHttpSocketによると、デフォルトでSSL証明書の検証を行うように変更されたようです。
と怒られる場合があります。証明書のホスト名とCN(コモンネーム)が異なる場合に発生しますので、ssl_verify_hostをfalseに設定してHttpSocketインスタンスを生成して下さい。
$HttpSocket = new HttpSocket( array( 'ssl_verify_host' => false));
HttpSocket doesn't look at SSL certificate CN alternatives
Utilities > HttpSocket
関連記事
-
-
(メール・URL・電話・郵便・IP) データ バリデーション
今回は、プロフィール情報に使用されるデータに絞ったバリデーションルールです。 バリデーションルール 以下の5つのバリデーションルールがコアに用意されています。 email メールアドレス
-
-
コントローラ内でバリデーション処理を呼び出す
CakePHPでは、saveメソッドの際にバリデーション処理も自動で行われますが、save処理と切り離してバリデーションを行うこともできます。このときは、save時と若干異なる処理体系になります。
-
-
テーブルからランダムにデータを取り出す(find)
CakePHPでテーブルから特定件数のレコードをランダムに取得するには以下のように指定するとできます。 $this->data = $this->Bulkdata->find( 'all',
-
-
ログインに追加の条件を付与する「scope」
ユーザ登録では、仮登録処理(status=1)から送付したメール内のリンクをクリックしてもらい本登録(status=0)を行ってもらう実装をしました。仮登録の状態ではログインできないように実装するには
-
-
独自のバリデーションルールを作成
CakePHPで組み込みバリデーションルールをつくる方法は、正規表現を定義する方法と独自メソッドを定義する方法の2つがあるようです。 参考 Custom Validation Rules 正規
-
-
アップロードファイルのバリデーションルール
CakePHP 2.2や2.3になってファイルアップロードに対するルールがコアバリデーションに追加されているようで、まとめてみました。 コアバリデーション 関連しそうなルールは以下の4つの
-
-
Formヘルパーのinputタグのdiv/labelなどの設定
Formヘルパーのinputではデフォルトでは以下のようにdivで囲われて、labelが付与されて出力されます。 CSSのフレームワークなどであらかじめ決まったスタイルがある場合に便利に作られていま
-
-
数値系バリデーション
CakePHP 2になっていくつか数値用バリデーションルールが追加されています。 数値用 (コア)バリデーション decimal - 十進数であること numeric - 数値であること
-
-
CSS/JSをひとまとめにして軽量化するプラグイン「Minify plugin for CakePHP」
「Minify plugin for CakePHP」は、インクルードするCSSもしくはJSファイルをひとまとめにしてキャッシュ化してくれるプラグインです。 導入 ダウンロード・解凍し
-
-
複数ファイルアップロードフォーム
CakePHP 2.0からはHTML5が標準でサポートとなり、複数ファイルアップロードのためのフォーム記述が容易になりました。 View (ビュー) 配列 Array (
Comment
CakePHP 2.x | HttpSocketを使用してリクエスト送信 http://t.co/d1A05JEo3J
php: CakePHP 2.x | HttpSocketを使用してリクエスト送信 http://t.co/bo7qf9zRyE