RSSフィードの取得

コンロトーラ

public function getrssfeed() {
    try {
        $newsItems = $this->Rss->read( 'http://kwski.net/feed/');  // フィードURLを指定
    } catch( InternalErrorException $e) {
        $newsItems = null;
    }
    $this->set( 'news', $newsItems);
}

コンポーネント

// /app/Controller/Component/RssComponent.php
// XMLクラスの読み込み
App::uses( 'Xml', 'Utility');
class RssComponent extends Component {
    /**
     * Reads an (external) RSS feed and returns it's items.
     *
     * @param $feed - The URL to the feed.
     * @param int $items - The amount of items to read.
     * @return array
     * @throws InternalErrorException
     */
    public function read( $feed, $items = 5) {
        try {
            // RSSフィードをリード
            $xmlObject = Xml::build( $feed);
        } catch ( XmlException $e) {
            // Reading XML failed, throw InternalErrorException
            throw new InternalErrorException();
        }

        $output = array();

        for($i = 0; $i < $items; $i++):
            if (is_object( $xmlObject->channel->item->$i)) {
                $output[] = $xmlObject->channel->item->$i;
            }
        endfor;

        return $output;
    }
}
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ハッシュ関数の選択とハッシュ化処理

CakePHPでは、ログイン時にはpasswordを自動的にハッシュ化して認証を行ってくれますが、そのパスワードを登録する際は、明示的にハッシュ化する必要があります。 ハッシュ関数の選択 ハッ

Markdown Plugin

「Markdown CakePHP Plugin」は、MarkDown書式をレンダリングしてくれるビューヘルパーです。MarkDownについて勉強しているうちに出会ったので試し打ちです。 ダウンロー

ユーザ登録(仮登録・メール・本登録)

以前1.3版で投稿した「ユーザ登録」処理の2.x版を作成しました。フローは同じで以下のようにします。 1. メールアドレス・パスワードでユーザ登録 2. この時点では仮登録として、本登録用のU

Syslogログエンジン

2.4から「Syslog」ログクラスが追加され、簡単にSyslogを使用できるようになりました。 CakePHP側の設定はbootstrap.php内のCakeLogコンフィグのengineを'Sy

no image

HttpSocketを使用してリクエスト送信

CakePHPには、Webサービスへのリクエスト送信のためのHttpSocketクラスが用意されています。 HttpSocket get HTTP GETリクエストを発行します。デモ H

(メール・URL・電話・郵便・IP) データ バリデーション

今回は、プロフィール情報に使用されるデータに絞ったバリデーションルールです。 バリデーションルール 以下の5つのバリデーションルールがコアに用意されています。 email メールアドレス

selectボックスを実装

今まで、selectボックスのgroupを作成するのにSet::Combineを使用していましたが、意外と簡単にできることに気付いてしまったので、ご紹介。(自分だけ知らなかったことに気付いた と言った

FormヘルパーのMagicOption (マジックオプション) 

Formヘルパーでは、「フィールド名」,「テーブルカラムのデータ型」もしくはモデルの「バリデーション設定」によりフォーム要素を決定したり、自動で属性を付与する「マジックオプション」と呼ばれるものがある

日付・時間のバリデーション

日付や時刻に関するバリデーションは以下のルールがビルトインされています。 date 日付 time 時刻 datetime 日時 (m:「月」を数字表記 / M:「月」を英語表記)

recursive設定によるfind()性能改善

CakePHPでは、モデルにアソシエーションを設定している場合、recursive(=>joinする階層)はデフォルトで0に設定されています。「recursiveゼロ」の意味するところとは、「1跨ぎま

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑