Lightbox (画像ポップアップ) プラグイン

WordPressで使用できるLightbox(画像ポップアップ)プラグインのまとめ
ひとまずインストール・有効化するだけで使用可能です。(3.7/3.8/3.9)

http://blueimp.github.io/Gallery/

blueimp lightbox

#ギャラリー #スワイプ
blueimp lightbox サイト


http://www.mashshare.net/mash-networks-addon/

http://wordpress.org/plugins/easy-fancybox/

Easy FancyBox

#レスポンシブ
Easy FancyBox サイト


http://osvaldas.info/examples/image-lightbox-responsive-touch-friendly/

ImageLightbox.js

#ギャラリー
ImageLightbox.js サイト


http://wordpress.org/extend/plugins/lightbox-plus

Lightbox Plus ColorBox

#ギャラリー
Lightbox Plus ColorBox サイト


http://www.dfactory.eu/plugins/responsive-lightbox/

Responsive Lightbox

#ギャラリー
Responsive Lightbox サイト
prettyPhoto, SwipeBox, FancyBox, Nivo Lightbox, Image Lightboxのいずれかから選択


http://archetyped.com/tools/simple-lightbox/

Simple Lightbox

#ギャラリー #title属性をキャプション #自動スライド
Simple Lightbox サイト


http://yepinol.com/lightbox-2-plugin-wordpress/

WP Lightbox 2

#ギャラリー #alt属性をキャプション
WP Lightbox 2 サイト



http://wordpress.org/extend/plugins/fancybox-for-wordpress/

Fancybox for WordPress

#ギャラリー #レスポンシブ #title属性をキャプション
Fancybox for WordPress サイト


http://wordpress.org/plugins/wp-jquery-lightbox/

WP jQuery Lightbox

#ギャラリー #レスポンシブ #スワイプ
WP jQuery Lightbox サイト


http://www.class.pm/projects/wordpress/classybox/

WordPress Plugins » Tag: lightbox - Recent Posts

An error occurred while parsing your RSS feed. Check that it's a valid XML file.
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Twenty Thirteen テーマ用フォント "Source Sans Pro" / "Bitter"の使用を止

TwentyThirteenでは、テーマ用のフォントとして「Source Sans Pro」と「Bitter」というフォントをGoogleフォントから引っ張ってきて使用されるようです。 ちなみにどの

"コメントを残す" 削除・文言を変更する方法

コメントフォームに表示される「コメントを残す」はWordPress標準で翻訳される要素です。テーマ側でカスタマイズしていない限り表示されます。 ここでは、この要素を削除したり、文言を変更する方法を紹

新年早々やらかした

あけましておめでとうございます。 タイトルどおり、新年早々やらかしてしまいましたのでご報告まで。どうやらかしたかというと、確認用サイトとこのブログを間違えてしまいWordpress 3.5にアップグ

Twenty Twelve "Proudly powered by WordPress"をCopyrightに変更

標準でページの最下部に表示される"Proudly ~"を変更します。 子テーマフォルダにfooter.phpをコピーし、以下のように編集を行ってください。リンクを外して、表示部分を書き換えるだけです

テーマ 「Responsive」 カスタマイズ

デモ | ダウンロード 目次 投稿日 非表示 作成者 非表示 "Responsive Theme powered by WordPress" 削除 投稿日 非表示 オリ

Twenty Thirteen ナビゲーションメニューを固定

ナビゲーションメニューを固定にしてみました。下方にスクロールしても最上部に固定されるやつです。 スクリプト 以下のjsファイルを用意して下さい。 nav要素のidは、ソースもしくはheade

投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ

ここ最近、アカウント乗っ取りやセキュリティ事故関連のニュースが相次いでいますが、WordPressで制作されたサイトも標的に会っているようです。一般的な手法としては「ブルートフォースアタック」という手

Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」

このブログでは、サイドバーウィジェットに「Tumblr」に投稿したブックマーク一覧を表示させています。プラグインは「Tumblr Widget」を使用しています。ダウンロード 「This plugi

ウィジェット関連のカスタマイズ・プラグイン

リンクマネージャー WordPress 3.5バージョンアップ以降にリンクマネージャーを追加するには以下のフィルタを設定もしくはプラグインをインストールして下さい。 プラグイン Link M

画像マウスオーバーでキャプションを表示

メディアをアップロードした際に、「キャプション」項目にテキストを設定された画像を挿入した場合はキャプションショートコードが生成され、ページ内の各画像下にその設定したテキストが表示されます。 今回

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑