クレジットカード番号のバリデーションとカード会社を特定してくれる「jQuery Credit Card Validator」

jQuery Credit Card Validatorは、クレジットカード番号のバリデーションを行ってくれるjQueryプラグインです。入力したカード番号の検証とそれに基づいてカード会社の表示を行ってくれるので、情報送信前の確認には便利です。
うまくカスタマイズすれば、利用可能なカード会社の番号のみ送信ボタンを許すようなこともできそうです。デモ

他プラグイン
Payment Smart Validate

カード番号による見分け

ちなみに、クレジットカード番号からカード会社を見分ける方法は以下になります。
http://www.regular-expressions.info/creditcard.html
(もしくは、クレジットカード番号)

Visa (ビザ)
4ではじまる。現在は、16桁の数字(古いやつは13桁)
正規表現:^4[0-9]{12}(?:[0-9]{3})?$

MasterCard (マスターカード)
「51、52、53、54、55」ではじまる。全部で16桁
正規表現:^5[1-5][0-9]{14}$

American Express (アメックス)
先頭2桁が"34"もしくは"37"ではじまる全部で15桁
正規表現:^3[47][0-9]{13}$

Diners Club (ダイナース)
先頭3桁が"300"~"305"、36もしくは38ではじまる。14桁。
*5ではじまる16桁のカードもある。こちらは、ダイナースとマスターのジョイントベンチャーで、マスターとして扱われる。
正規表現:^3(?:0[0-5]|[68][0-9])[0-9]{11}$

ディスカバー
6011もしくは65ではじまる16桁
正規表現:^6(?:011|5[0-9]{2})[0-9]{12}$

JCB (ジェー・シー・ビー)
2131もしくは1800ではじまる15桁。35ではじまる16桁。
正規表現:^(?:2131|1800|35\d{3})\d{11}$

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

カレンダー実装プラグイン「Bootstrap Calendar」

「Bootstrap Calendar」はBootstrap 3ベースでカレンダーが実装できるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト

Lightboxなどが実装できるプラグイン「Magnific Popup」

「Magnific Popup」はlightboxを実装できるjQueryプラグインです。 この手のものは、商用利用に制限がかかっているものが多いですがこのプラグインはMITライセンスで提供されてい

マウスオーバーすると画像にキャプションを表示してくれる「Mosaic」

「Mosaic」は、画像などにマウスオーバーすると、キャプションをスライド(イン/アウト)もしくはフェイド(イン/アウト)させてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードはこちら スクリプト

no image

定期的にAjaxリクエストを送信してくれる「PeriodicalUpdater」

PeriodicalUpdaterは、定期的にpostもしくはgetリクエストを送信してくれるjQueryプラグインです。Twitterのタイムラインのように定期的にツイートをロードしてくれるようなや

入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれる「mailcheck.js」

「mailcheck.js」は、入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト 実装 v

no image

シンプルな画像スライダー/ギャラリー用プラグイン

スライダーやギャラリーを実装できるjQueryプラグインのうちシンプルなものを集めてみました。ベースはシンプルですが、オプションなどを使用してカスタマイズが豊富なものもたくさんありますね。 シン

カルーセル プラグイン

「カルーセル(Carousel)」とは"回転木馬"という意味らしいのですが、jQuery(Javascript)では画像やコンテンツをスライド表示させるもののようです。が、スライダーとの違いはよく分り

Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン

Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。

no image

[続きを読む]でテキストを省略、開閉できる「jTruncate」「jTruncSubstr」

「jTruncate」は、長くなってスペースをとってしまう文章をなどであらかじめ指定した文字数で省略して表示してくれるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら デモ スクリプト

リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」

List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト

Comment

  1. 一般論としては
    よそが作ったJavascriptにクレジットカード番号なんか渡しちゃだめでしょ

@nagatafa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑