Twitterのツイートボタンの設置

Twitterのツイートボタンの設置はプラグインを使用しなくても容易に実装できるようです。
ソーシャルボタン設置のプラグインはこちらにいちおうまとめています。
Tweetボタンの設置コード
公式サイトから拝借
公式のサイトにあるコードを表示したい場所にそのまま貼り付ければ実装することが可能です。
Tweet Button
<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-lang="en">Tweet</a> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>
Twitterのjsファイルを非同期で読み込む
公式に書かれていないですが、以下のようにasync=trueを付与することでtwitterのサイトからjsファイルを非同期にインクルードするようになります。"非同期"とすることで、jsファイルの読み込み完了待たずに以降の処理に移りますので、ページのロード時間を短くすることができます。
<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-lang="en">Tweet</a> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.async=true;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>
プラグインライクに実装
下の例では、フィルターフックでボタン要素を追加して、スクリプトをfooterに追加します。
// ツイートボタン要素 function content_for_tweet_button($content){ if (is_single()) { $twitter = '<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-lang="en">Tweet</a>'; } $content .= $twitter; return $content; } add_filter( 'the_content', 'content_for_tweet_button'); // ツイートボタン用スクリプト function scritp_for_tweet_button() { if (is_single()) { $twitter_script = '<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>'; echo $twitter_script; } } add_action( 'wp_footer', 'scritp_for_tweet_button');
関連記事
-
-
「最近の投稿」ウィジェット カスタマイズ
目次 ウィジェットを削除 標準の設定 特定のカテゴリーに属する投稿を除外 カスタマイズ プラグイン 「最近の投稿」ウィジェットを削除 「最近の投稿」ウィジェット
-
-
サイトのキャプチャをショートコードで生成してくれる「Browser Shots」
外部のサイトを紹介する際にそのサイトのキャプチャが添えられているとイメージがつかみやすくなりクリックのモチベーションが上がるような気がします。 今回は、ショートコード一行でサイトのスクリーンショット
-
-
Twenty Eleven カスタマイズ
目次 author-info 消す 作成者(投稿者)を消す 投稿者情報を表示しない proudly powered by wordpressのリンクをコピーライトに変更
-
-
Twenty Ten カスタマイズ
Twenty Tenのカスタマイズについてのまとめです。 目次 コンテンツナビゲーション 非表示 「投稿日」を非表示 「作成者(投稿者)」を非表示 "コメントをどうぞ"("leave a
-
-
Twenty Fourteen カスタマイズ
「Twenty Fourteen」はWordPress 3.8のデフォルトテーマです。TwentyThirteenから彩りもガラッとかわってますね。個人的には、すごく好きなデザイン。 Twent
-
-
開発やテストに便利なプラグイン
開発やカスタマイズに使えそうなプラグインを集めてみました。 テーマのカスタマイズには、使用中のテンプレートファイルなどを表示してくれると便利ですね。個人的には、テーマ開発の際に、実行しているSQ
-
-
テーマ 「Responsive」 カスタマイズ
デモ | ダウンロード 目次 投稿日 非表示 作成者 非表示 "Responsive Theme powered by WordPress" 削除 投稿日 非表示 オリ
-
-
スライダー・ギャラリー プラグイン
WordPressにギャラリーが実装できるプラグインをまとめてみました。 順番はオススメ順です。 Simple Responsive Slider #ショートコード #テンプレート #ウ
-
-
折りたたみ要素やタブなどをショートコードで実装できるプラグイン「Arconix Shortcodes」
「Arconix Shortcodes」は、投稿内にショートコードでいろいろな要素を実装できるプラグインです。ダウンロードはこちらからできます。ダウンロード・解凍してpluginsディレクトリにアップ
-
-
ツールチップ実装プラグイン「WordPress Tooltip」
「WordPress Tooltip」は、WordPressにツールチップを実装できるプラグインです。jQueryプラグイン「TipTip」を組み込んでいます。プラグインページの対応バージョンは古めで
Comment
[…] WordPress | Twitterのツイートボタンの設置 ソーシャルボタンの表示部分とスクリプト部分をadd_filter()で追加する方法がまとまっています […]