アバターサイズの変更など Twenty Twelve 1.3での変更点

Twenty Twelve 1.3 での変更点
- アバターサイズの設定ロジック変更
- ヘッダ画像の設定ロジック変更
全ての変更点はこちら
Changes from twentytwelve/1.2 at r28888 to twentytwelve/1.3 at r28888
アバターサイズの設定ロジック変更
アバターサイズの設定ロジックが変更されています。
- author.php ー 作成者別(Author)アーカイブに表示されるアバター
(地味にアバターサイズが60->68に変更されてます。) - content-status.php ー ステータス(フォーマット)に表示されるアバター
- content.php ー シングルページの投稿者情報(部分)に表示されるアバター
アバターのサイズを変更する際は
functions.phpに以下を追加することで変更できます。
// ステータス(フォーマット)に表示されるアバターのサイズを90x90ピクセルに変更 add_filter( 'twentytwelve_status_avatar', 'my_twentytwelve_status_avatar' ); function my_twentytwelve_status_avatar(){ return 90; } // 作成者別(Author)アーカイブに表示されるアバターのサイズ // シングルページの投稿者情報(部分)に表示されるアバターのサイズ add_filter( 'twentytwelve_author_bio_avatar_size', 'my_twentytwelve_author_bio_avatar_size' ); function my_twentytwelve_author_bio_avatar_size(){ return 90; }
ヘッダ画像の設定ロジック変更
$header_imageはエスケープされるため(3.6~)、テーマ側でesc_urlエスケープするのをやめてます。
// 1.0~ <?php $header_image = get_header_image(); if ( ! empty( $header_image ) ) : ?> <a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>"> <img src="<?php echo esc_url( $header_image ); ?>" class="header-image" width="<?php echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo get_custom_header()->height; ?>" alt="" /> </a> // 1.3 <?php if ( get_header_image() ) : ?> <a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>"> <img src="<?php header_image(); ?>" class="header-image" width="<?php echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo get_custom_header()->height; ?>" alt="" /> </a> <?php endif; ?> // 1.6 <?php if ( get_header_image() ) : ?> <a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>"> <img src="<?php header_image(); ?>" class="header-image" width="<?php echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo get_custom_header()->height; ?>" alt="<?php echo esc_attr( get_bloginfo( 'name', 'display' ) ); ?>" /> </a> <?php endif; ?>
関連記事
-
-
テーマ ブックマーク 2013
2012 フリーテーマ トップ 20 Top 20 Free WordPress Themes of 2012 http://ow.ly/wMGjZ ハイクオリティフリーテーマ 3月 20 Top
-
-
Twenty Thirteen テーマ用フォント "Source Sans Pro" / "Bitter"の使用を止
TwentyThirteenでは、テーマ用のフォントとして「Source Sans Pro」と「Bitter」というフォントをGoogleフォントから引っ張ってきて使用されるようです。 ちなみにどの
-
-
Twenty Fourteen クレジットを非表示・変更方法
Twenty Fourteenにも最下部に「Proudly powered by WordPress」というコピーライトが表示されます。それを削除もしくは変更するには、footer.phpを編集して行
-
-
head内に出力される要素を整理
Wordpressを使用していくうちに、head内がカオスな状態になっていくきますよね。そこで、そういう状態になったものをスッキリさせていこうという試みをやっていこうと思います。 削除方法 取り急
-
-
テーブル実装プラグイン「TablePress」 + レスポンシブ対応
「TablePress」は、WordPressにテーブルを実装できるプラグインです。専用のレスポンシブ化のプラグインもリリースされています。ダウンロード デモ (PCの場合はブラウザの幅狭めてみたり
-
-
画像マウスオーバーでキャプションを表示
メディアをアップロードした際に、「キャプション」項目にテキストを設定された画像を挿入した場合はキャプションショートコードが生成され、ページ内の各画像下にその設定したテキストが表示されます。 今回
-
-
折りたたみ要素やタブなどをショートコードで実装できるプラグイン「Arconix Shortcodes」
「Arconix Shortcodes」は、投稿内にショートコードでいろいろな要素を実装できるプラグインです。ダウンロードはこちらからできます。ダウンロード・解凍してpluginsディレクトリにアップ
-
-
条件を付けて訪問時に開くポップアップを実装できる「WordPress Popup」
「WordPress Popup」は、ユーザの訪問時にポップアップを開くように実装できるプラグインです。それぞれ条件によって開くかどうかを設定することができます。 ダウンロード / サンプル イン
-
-
Twenty Ten カスタマイズ
Twenty Tenのカスタマイズについてのまとめです。 目次 コンテンツナビゲーション 非表示 「投稿日」を非表示 「作成者(投稿者)」を非表示 "コメントをどうぞ"("leave a
-
-
ソーシャルボタン設置 プラグイン
各種メジャーなソーシャルメディアボタンを設置できるプラグイン WP Social Bookmarking Light 国産プラグイン。国産ゆえ、はてなボタンの設置も可能 ダウンロード Twe
- PREV
- 入力文字列の長さ(文字数)をバリデーション
- NEXT
- パーマリンク・スラッグなどURL カスタマイズ