投稿タイトル(entry-title)を非表示にする

表題通り「投稿タイトルを表示しない」ことは、"投稿ページ"ではあまりないと思いますが、"固定ページ"では意外とあったりします。

編集画面でTitleを入力しないでおけば、それで済むのですが、ページの記事タイトル(entry-title)を非表示にしたいというときに以下使えると思います。

CSSで非表示

それぞれのcssクラス設定は、以下を条件としています。なので、テーマによっては、固定ページ・投稿ページ・個別記事と特定方法を探し出す必要があります。

  • 投稿タイトルのclassは「entry-title」
  • 投稿全体部分にpost_class()でclassを出力
    例:
    <article id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>>
    

    固定ページでは.page、投稿ページでは.post、個別ページではpost-[id]となります。
    style.css(子テーマ)にそれぞれ追加して下さい。

    /* 全固定ページで非表示 */
    .page .entry-title {
        display: none;
    }
    /* 全投稿ページで非表示 */
    .post .entry-title {
        display: none;
    }
    /* 特定の投稿IDで非表示 .post-<ID>(例:post=77)*/
    .post-77 .entry-title {
        display: none;
    }
    

    post_class()がclassを出力する部分になりますが、投稿の種類によって様々です。WordPress Codexを参照して下さい。

    もしくは
    bodyタグにbody_class()でclassを出力

    例:
    <body <?php body_class(); ?>>
    

    固定ページでは.page、投稿ページでは.single、個別ページではpage-id-[ID]・postid-[id]となります。
    style.css(子テーマ)にそれぞれ追加して下さい。

    /* 全固定ページで非表示 */
    .page .entry-title {
        display: none;
    }
    /* 全投稿ページで非表示 */
    .single.entry-title {
        display: none;
    }
    /* 特定の投稿IDで非表示 .post-<ID>(例:post=77)*/
    .page-id-77 .entry-title {
        display: none;
    }
    .postid-77 .entry-title {
        display: none;
    }
    

ページごとに表示・非表示を設定できるプラグイン「Hide Title」

インストール・有効化すると各編集ページの右側に以下のような設定が現れるので、非表示にしたいページで「Hide the title on singular page views.」にチェックを入れて下さい。ダウンロード

Hide-Title
entry-titleの要素に対してdisplay:noneを追加する同じ仕組みのようです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

「編集(Edit)」リンクの非表示方法

ログインした状態で投稿ページを開くと投稿内や各コメントに各編集ページへリンクしてくれる「編集」リンクが表示されます。(繰り返し言いますが、自サイトにログインしているユーザにしか見えません。) こ

Twenty Twelve "Proudly powered by WordPress"をCopyrightに変更

標準でページの最下部に表示される"Proudly ~"を変更します。 子テーマフォルダにfooter.phpをコピーし、以下のように編集を行ってください。リンクを外して、表示部分を書き換えるだけです

管理画面のCSSをカスタマイズ

管理画面のスタイルを変更したくなったので、カスタマイズしてみました。一例として以下を取り上げてみます。 「投稿一覧」の画面でカスタムフィールドが追加されていくと、そんなに幅が必要のないところが長くな

「タグクラウド」ウィジェット カスタマイズ

タグクラウドは、管理画面ではあまりカスタマイズできません。必要であれば、フィルターフックやプラグインを用いて表示設定や概観の変更を行うことができます。 目次 出力をカスタマイズ 各タグの

no image

「固定ページ」ウィジェット カスタマイズ

「固定ページ」ウィジェットは、そのままではありますが、固定ページの一覧をウィジェットに表示してくれます。 カスタマイズは、管理画面よりいくつかできるようです。 目次 特定の(固定)ページ

Twenty Twelve "コメントをどうぞ"を消す

今回は「Twenty Twelve」で標準で投稿タイトル下に出力されるリンク"コメントをどうぞ"|"Leave a reply"を非表示にする方法を。(コメントやピンバックが1件の場合は"1件のフィー

Lightbox (画像ポップアップ) プラグイン

WordPressで使用できるLightbox(画像ポップアップ)プラグインのまとめ ひとまずインストール・有効化するだけで使用可能です。(3.7/3.8/3.9) blueimp lig

「All in One SEO Pack」を代替するための準備

「All in One SEO Pack」は、SEO対策に必要な基本的な設定を行ってくれるプラグインです。とある事情で、無効化することになったので代替を行いました。特に問題があるわけではなく、特殊なこ

Twenty Thirteen ナビゲーションメニューを固定

ナビゲーションメニューを固定にしてみました。下方にスクロールしても最上部に固定されるやつです。 スクリプト 以下のjsファイルを用意して下さい。 nav要素のidは、ソースもしくはheade

Twenty Fifteen カスタマイズ

WordPress 4.1のデフォルトテーマである「Twenty Fifteen」は三世代前の「Twenty Twelve」に似たテーマで非常にシンプルなテーマにまとまっていますね。カスタマイズをまと

Comment

@masaru21 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑