Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」
このブログでは、サイドバーウィジェットに「Tumblr」に投稿したブックマーク一覧を表示させています。プラグインは「Tumblr Widget」を使用しています。ダウンロード
「This plugin hasn't been updated in over 2 years.」ってありますけど、ちゃんと更新されていますよ。日付が間違っているだけです。
インストールしたら、管理画面の「外観」→「ウィジェット」で追加したいウィジェットにドラッグ&ドロップして下さい。
Tumblr Widgetの設定
「ウィジェット」内で細かい設定が可能です。
- Title:表示するウィジェットのタイトル
- Your Tumblr:表示するTumblrのURL 「(ユーザ名).tumblr.com」
- Tag:(Tumblr上の)特定のタグのみ表示する場合にタグを指定
- Maximum number of posts to display:表示件数
- Link title to Tumblr:Tumblrの投稿タイトルで表示されるようになります。
- Link to each post on Tumblr:チェックを入れるとTumblrの投稿ページへリンクされます。
- Add inline CSS padding:表示部分のpaddingを指定できます。
- Set video width:Video投稿のWidth
- Hide error messages:取得不可の場合にチェックを入れておくとエラーメッセージが表示されません。
- Show:ウィジェットに表示するTumblrの投稿の種類を選択します。
Regular posts(→ Text), Photo posts(→ Photo), Quotation posts(→ Quote), Link posts(→ Link), Conversation posts(→ Chat), Audio posts(→ Audio), Video posts(→ Video)
自分の場合は、ブックマーク機能として使用しているのでLinkのみにしています。
便利なブラウザ拡張機能
現在開いているページを数クリックでTumbleへ追加できます。
Firefoxアドオン Share on Tumblr 1.1
Chrome拡張機能 Share on Tumblr
関連記事
-
-
"コメントを残す" 削除・文言を変更する方法
コメントフォームに表示される「コメントを残す」はWordPress標準で翻訳される要素です。テーマ側でカスタマイズしていない限り表示されます。 ここでは、この要素を削除したり、文言を変更する方法を紹
-
-
Twenty Twelve 投稿日・投稿者を非表示に
TwentyTwelveのちょっとした部分をカスタマイズする方法を紹介していきます。 また、子テーマで出力部分を変更する際に、翻訳が必要な部分//_()の部分がでてきますので、以下の投稿も参考に
-
-
Twenty Thirteen カスタマイズ
WordPress 3.6のデフォルトテーマである「Twenty thirteen」のカスタマイズをまとめて投稿します。 Twenty thirteenのカスタマイズネタがあまりないです。(それだけ
-
-
「タグクラウド」ウィジェット カスタマイズ
タグクラウドは、管理画面ではあまりカスタマイズできません。必要であれば、フィルターフックやプラグインを用いて表示設定や概観の変更を行うことができます。 目次 出力をカスタマイズ 各タグの
-
-
管理画面のCSSをカスタマイズ
管理画面のスタイルを変更したくなったので、カスタマイズしてみました。一例として以下を取り上げてみます。 「投稿一覧」の画面でカスタムフィールドが追加されていくと、そんなに幅が必要のないところが長くな
-
-
JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に
Wordpressでは、JSやCSSがロードされる際にlinkタグやscriptタグ内にWordpressやプラグインもしくはスクリプトそのもののバージョン番号が付与されます。「?ver=」で検索して
-
-
Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え
ページトップに表示されるサイトタイトルをデフォルトのテキストから画像に変更します。 あらかじめ、管理画面のメディアライブラリから画像をアップロードしているもしくは別の場所に保存しているそのファイルの
-
-
ツールチップ実装プラグイン「WordPress Tooltip」
「WordPress Tooltip」は、WordPressにツールチップを実装できるプラグインです。jQueryプラグイン「TipTip」を組み込んでいます。プラグインページの対応バージョンは古めで
-
-
投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ
ここ最近、アカウント乗っ取りやセキュリティ事故関連のニュースが相次いでいますが、WordPressで制作されたサイトも標的に会っているようです。一般的な手法としては「ブルートフォースアタック」という手
-
-
新年早々やらかした
あけましておめでとうございます。 タイトルどおり、新年早々やらかしてしまいましたのでご報告まで。どうやらかしたかというと、確認用サイトとこのブログを間違えてしまいWordpress 3.5にアップグ








Comment
WordPress - Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」 https://t.co/oUoduSYtQ0
Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」 http://kwski.net/wordpress/871/