Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」

このブログでは、サイドバーウィジェットに「Tumblr」に投稿したブックマーク一覧を表示させています。プラグインは「Tumblr Widget」を使用しています。ダウンロード
「This plugin hasn't been updated in over 2 years.」ってありますけど、ちゃんと更新されていますよ。日付が間違っているだけです

インストールしたら、管理画面の「外観」→「ウィジェット」で追加したいウィジェットにドラッグ&ドロップして下さい。

Tumblr Widgetの設定

「ウィジェット」内で細かい設定が可能です。

tumblr-widget

  • Title:表示するウィジェットのタイトル
  • Your Tumblr:表示するTumblrのURL 「(ユーザ名).tumblr.com」
  • Tag:(Tumblr上の)特定のタグのみ表示する場合にタグを指定
  • Maximum number of posts to display:表示件数
  • Link title to Tumblr:Tumblrの投稿タイトルで表示されるようになります。
  • Link to each post on Tumblr:チェックを入れるとTumblrの投稿ページへリンクされます。
  • Add inline CSS padding:表示部分のpaddingを指定できます。
  • Set video width:Video投稿のWidth
  • Hide error messages:取得不可の場合にチェックを入れておくとエラーメッセージが表示されません。
  • Show:ウィジェットに表示するTumblrの投稿の種類を選択します。
    Regular posts(→ Text), Photo posts(→ Photo), Quotation posts(→ Quote), Link posts(→ Link), Conversation posts(→ Chat), Audio posts(→ Audio), Video posts(→ Video)

自分の場合は、ブックマーク機能として使用しているのでLinkのみにしています。

便利なブラウザ拡張機能

現在開いているページを数クリックでTumbleへ追加できます。
Firefoxアドオン Share on Tumblr 1.1
Chrome拡張機能 Share on Tumblr

アイキャッチはここから拝借
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

jQueryをCDNから読み込む

WordPressではデフォルトでjQueryライブラリが同梱されています。この記事では、それをやめて、CDNから読み込み、使用する方法を解説します。 WordPress 3.6 3.9 4.0

コメント欄停止・コメント削除

WordPressでは標準でコメント機能が付いてきます。この投稿ではコメント機能の停止や既に投稿されたコメントを削除する方法を紹介します。 設定による停止方法 新規の投稿に関してコメントを停止

Twenty Twelve "コメントをどうぞ"を消す

今回は「Twenty Twelve」で標準で投稿タイトル下に出力されるリンク"コメントをどうぞ"|"Leave a reply"を非表示にする方法を。(コメントやピンバックが1件の場合は"1件のフィー

no image

投稿タイトル(entry-title)を非表示にする

表題通り「投稿タイトルを表示しない」ことは、"投稿ページ"ではあまりないと思いますが、"固定ページ"では意外とあったりします。 編集画面でTitleを入力しないでおけば、それで済むのですが、ペー

テーマ ブックマーク 2013

2012 フリーテーマ トップ 20 Top 20 Free WordPress Themes of 2012 http://ow.ly/wMGjZ ハイクオリティフリーテーマ 3月 20 Top

テーマ 「Responsive」 カスタマイズ

デモ | ダウンロード 目次 投稿日 非表示 作成者 非表示 "Responsive Theme powered by WordPress" 削除 投稿日 非表示 オリ

ウィジェット関連のカスタマイズ・プラグイン

リンクマネージャー WordPress 3.5バージョンアップ以降にリンクマネージャーを追加するには以下のフィルタを設定もしくはプラグインをインストールして下さい。 プラグイン Link M

Twenty Ten カスタマイズ

Twenty Tenのカスタマイズについてのまとめです。 目次 コンテンツナビゲーション 非表示 「投稿日」を非表示 「作成者(投稿者)」を非表示 "コメントをどうぞ"("leave a

no image

「最近の投稿」ウィジェット カスタマイズ

目次 ウィジェットを削除 標準の設定 特定のカテゴリーに属する投稿を除外 カスタマイズ プラグイン 「最近の投稿」ウィジェットを削除 「最近の投稿」ウィジェット

Twenty Twelve "Proudly powered by WordPress"をCopyrightに変更

標準でページの最下部に表示される"Proudly ~"を変更します。 子テーマフォルダにfooter.phpをコピーし、以下のように編集を行ってください。リンクを外して、表示部分を書き換えるだけです

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑