CakeEmailでメール送信(@gmail)

CakePHP 2になって追加されたクラスCakeEmailがシンプルに使えます。これを使用してメール送信を行う処理を実装してみました。

CakeEmailクラスの読み込み

/app/Config/bootstrap.php(全体的に使用する場合)もしくは各々の(使用する)コントロールに定義します。

App::uses( 'CakeEmail', 'Network/Email');

CakeEmailの設定

database.phpと同様、/app/Config下に設定ファイルが用意されています(email.php.default)ので、email.phpにリネームして下さい。そこに使用するメールサーバの設定を行います。以下はGmailからの送信設定を追加しています。

// /app/Config/email.php
class EmailConfig {
    public $default = array(
        ....
    );
    // Gmailを例
    public $gmail = array(
        'host' => 'ssl://smtp.gmail.com',
        'port' => 465,
        'username' => 'username@gmail.com', // ユーザ名
        'password' => 'password',           // パスワード
        'transport' => 'Smtp',
        'tls' => true
    );
    // さくらインターネットを例
    public $sakura = array(
        'host' => '______.sakura.ne.jp',  // 初期ドメイン
        'port' => 587,
        'username' => 'username@______.sakura.ne.jp', // ユーザ名:
        // 初期ドメインのメールアドレスもしくは、独自ドメインのメールアドレス
        'password' => 'password',           // メールパスワード
        'transport' => 'Smtp',
    );
}

送信処理(メール本文ベタ書き)

newでインスタンス化する際にそこで使用する設定を引数で渡します。('gmail')

    $email = new CakeEmail( 'gmail');                        // インスタンス化
    $email->from( array( 'sender@domain.com' => 'Sender'));  // 送信元
    $email->to( 'reciever@domain.com');                      // 送信先
    $email->subject( 'メールタイトル');                      // メールタイトル

    $email->send( 'メール本文');                             // メール送信

送信処理(メール本文をテンプレート化)

    $email = new CakeEmail( 'gmail');                        // インスタンス化
    $email->from( array( 'sender@domain.com' => 'Sender'));  // 送信元
    $email->to( 'reciever@domain.com');                      // 送信先
    $email->subject( 'メールタイトル');                      // メールタイトル

    $email->emailFormat( 'text');                            // フォーマット
    $email->template( 'templete');                           // テンプレートファイル
    $email->viewVars( compact( 'var1', 'var2'));             // テンプレートに渡す変数

    $email->send();                                          // メール送信
  • emailFormat
    'html'もしくは'text'を選択します。
    また、'both'と設定しtemplateをhtml・textと用意しておくとマルチパートメールを送信することも可能です。
  • template
    使用するテンプレートファイルを指定。emailFormatが
    htmlの場合 => /app/View/Emails/html下
    textの場合 => /app/View/Emails/text下
    に、.ctpで配置
  • viewVars
    テンプレートに渡す変数を必要なだけcompactして、$var1などでアクセス

「This email was sent ~」

テンプレートを使用した際にメール本文末尾に付けられる"This email was sent using the CakePHP Framework, http://cakephp.org"を消すのは、/app/View/Layouts/Emails/text/default.ctp (もしくは、/app/View/Layouts/Emails/html/default.ctp)から

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

radioボタンを実装

Radioボタンの実装は、セレクトボックスとほぼ同じです。 個人的にはラジオボタンをすすんで使用することは少ないのですが、2択くらいの選択肢であれば非常に便利ですよね。 今回は、その実装方法 デモ

CakePHP インストール時エラーの対処

CakePHPインストール時に出くわすであろうエラーの原因と対処方法についてまとめてみました。前提として、WebサーバはApache、データベースはMySQLとしています。 Timezone未設

コントローラ内でバリデーション処理を呼び出す

CakePHPでは、saveメソッドの際にバリデーション処理も自動で行われますが、save処理と切り離してバリデーションを行うこともできます。このときは、save時と若干異なる処理体系になります。

ネストしたリストを出力「nestedList」

DBやJSONからデータを取得して、そのデータをもとにメニュー表示などネストしたリストを出力させたい場合に「nestedList」が便利です。 ヘルパーに渡すデータは連想配列である必要があります。(

Markdown Plugin

「Markdown CakePHP Plugin」は、MarkDown書式をレンダリングしてくれるビューヘルパーです。MarkDownについて勉強しているうちに出会ったので試し打ちです。 ダウンロー

入力文字列の長さ(文字数)をバリデーション

CakePHP 2には、コアバリデーションに文字列の長さを検証する関数が用意されています。 文字列長(コア)バリデーション minLength - 最小文字数以上であること maxLengt

ユーザ登録(仮登録・メール・本登録)

以前1.3版で投稿した「ユーザ登録」処理の2.x版を作成しました。フローは同じで以下のようにします。 1. メールアドレス・パスワードでユーザ登録 2. この時点では仮登録として、本登録用のU

数値系バリデーション

CakePHP 2になっていくつか数値用バリデーションルールが追加されています。 数値用 (コア)バリデーション decimal - 十進数であること numeric - 数値であること

SQLクエリーをログに出力する

SQLのクエリーをデバッグするには、Debug Kitを使用すればできますが、デバッグログと一緒に出したいのでやり方を調査してみました。 別々のログやビューでみるのもいいですが、秒単位で実行される処

no image

HttpSocketを使用してリクエスト送信

CakePHPには、Webサービスへのリクエスト送信のためのHttpSocketクラスが用意されています。 HttpSocket get HTTP GETリクエストを発行します。デモ H

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑