Syslogログエンジン
2.4から「Syslog」ログクラスが追加され、簡単にSyslogを使用できるようになりました。
CakePHP側の設定はbootstrap.php内のCakeLogコンフィグのengineを'Syslog'に変更するだけです。あとは必要に応じてオプションを設定しサーバ側にお任せするだけです。
// app/Config/bootstrap.php
CakeLog::config( 'debug', array(
'engine' => 'Syslog',
'types' => array( 'notice', 'info', 'debug'), // 採用するログレベル
// 'format' => '%s: %s',
// 'flag' => LOG_ODELAY,
// 'prefix' => '',
// 'facility' => LOG_USER
));
パラメーターはopenlogを参照
- format - 出力メッセージのフォーマット。2つのパラメータ、1つ目の%sが「ログレベル」、2つ目の%sが「メッセージ本体」を組み合わせてフォーマットします。
- flag - 「openlog」のoptionを参照。デフォルトはLOG_ODELAY
- prefix - 出力メッセージの先頭に付与する文字列が設定できます。
- facility - 「openlog」のfacilityを参照。デフォルトはLOG_USER
ログレベル
ログレベル(Severity)はrfc5424(syslog)に準拠するよう変更されているようです。それぞれ、$this->log( 'メッセージ', LOG_EMERG)などで使い分けできます。
// lib/Cake/Log/CakeLog.php
/**
* Default log levels as detailed in RFC 5424
* http://tools.ietf.org/html/rfc5424
*
* @var array
*/
protected static $_defaultLevels = array(
'emergency' => LOG_EMERG,
'alert' => LOG_ALERT,
'critical' => LOG_CRIT,
'error' => LOG_ERR,
'warning' => LOG_WARNING,
'notice' => LOG_NOTICE,
'info' => LOG_INFO,
'debug' => LOG_DEBUG,
);
Utility > Logging > Logging to Syslog
関連記事
-
-
(メール・URL・電話・郵便・IP) データ バリデーション
今回は、プロフィール情報に使用されるデータに絞ったバリデーションルールです。 バリデーションルール 以下の5つのバリデーションルールがコアに用意されています。 email メールアドレス
-
-
パス定数と変更方法やURLの取得
CakePHPは基本的にはディレクトリそのまま配置することで構築が可能ではありますが、設定パスを変更することでセキュリティに考慮した構成にすることや運用性をもたせたものにすることが可能になります。
-
-
ログローテーション
CakePHP 2.xではbootstrap.php内にあらかじめアプリケーションログの設定が書かれています。2.xで日付ごとにログファイルが切り替わるよう設定してみました。 日ごとにログを切り替え
-
-
入力文字列の長さ(文字数)をバリデーション
CakePHP 2には、コアバリデーションに文字列の長さを検証する関数が用意されています。 文字列長(コア)バリデーション minLength - 最小文字数以上であること maxLengt
-
-
多言語サイト向けに翻訳ファイルを使って翻訳を行う
CakePHPには、翻訳をビヘイビアを使用する方法と翻訳ファイルを使用する方法の2つがあるそうです。(他にもあるのかな?) 今回は、翻訳ファイルを使用して言語の切り替えを行い、その言語設定をCook
-
-
HttpSocketを使用してリクエスト送信
CakePHPには、Webサービスへのリクエスト送信のためのHttpSocketクラスが用意されています。 HttpSocket get HTTP GETリクエストを発行します。デモ H
-
-
radioボタンを実装
Radioボタンの実装は、セレクトボックスとほぼ同じです。 個人的にはラジオボタンをすすんで使用することは少ないのですが、2択くらいの選択肢であれば非常に便利ですよね。 今回は、その実装方法 デモ
-
-
Cookieログイン
今回は、ログイン画面でよくみかけるクッキーログインの機能を使ってみます。 CakePHPには、Cookieコンポーネントがあります。(PHPのsetcookieメソッドのラッパー)メソッドはwr
-
-
recursive設定によるfind()性能改善
CakePHPでは、モデルにアソシエーションを設定している場合、recursive(=>joinする階層)はデフォルトで0に設定されています。「recursiveゼロ」の意味するところとは、「1跨ぎま
-
-
複数ファイルアップロードフォーム
CakePHP 2.0からはHTML5が標準でサポートとなり、複数ファイルアップロードのためのフォーム記述が容易になりました。 View (ビュー) 配列 Array (


Comment
CakePHP 2.x | Syslogログエンジン http://t.co/p1ZP1WIeEc