定期的にAjaxリクエストを送信してくれる「PeriodicalUpdater」

PeriodicalUpdaterは、定期的にpostもしくはgetリクエストを送信してくれるjQueryプラグインです。Twitterのタイムラインのように定期的にツイートをロードしてくれるようなやつです。自作しようと思ったのですが、あまりにもシンプルだったため、これを使用することにしました。ダウンロード

スクリプト

<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="jquery.periodicalupdater.js" type="text/javascript"></script>

実装

<div id="div1022"></div>

<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
    $.PeriodicalUpdater({
    //  オプション設定
        url: 'currenttime',  // 送信リクエストURL
        minTimeout: 6000,    // 送信インターバル(ミリ秒)
//      method               // 'post'/'get':リクエストメソッド
//      sendData             // 送信データ
//      maxTimeout           // 最長のリクエスト間隔(ミリ秒)
//      multiplier           // リクエスト間隔の変更(2に設定の場合、レスポンス内容に変更がないときは、リクエスト間隔が2倍になっていく)
//      type                 // xml、json、scriptもしくはhtml (jquery.getやjquery.postのdataType)
    },
    function(data){
        var myHtml = 'The data returned at ' + data + '';
        $('#div1022').prepend(myHtml);
    });
})
</script>

あとは、オプションを設定し、更新データを表示させるだけです。

PHP

function currenttime(){
    echo date('Y-m-d H:i:s', time());
}

デモ

サンプルとして、時刻を要素の先頭に追加していく(prepend)ものをつくりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テキストに動きをつけるプラグイン

テキストをフェイド・スライド「Textillate」 テキストをフェイドイン(アウト)、スライドイン(アウト)してくれます。 ダウンロード デモ My Tit

ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」

「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.j

no image

グリッドレイアウト プラグイン

Waterfall サイト pinbox [browser-shot url="http://kayschneider.github.io/pinbox/example/pinb

テキストボックスの入力値を数値限定にしてくれる「jQuery - numeric」

「jQuery - numeric」は、テキストボックスへの入力を数字のみに制限してくれるjQueryプラグインです。正/負、整数/小数点 チェックまで限定してくれます。ダウンロード スクリプト

no image

画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」

「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ

表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」

「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示

no image

クリックするとテキストボックスにかわるラベルを実装

Flickrなどでは、写真の編集画面でキャプションをラベルとして表示しておきクリックするとテキストボックスやテキストエリアに変換してくれて編集させるようなインターフェイスを実装しています。結構いいです

Wysiwygエディタ用プラグイン「CKEditor」

「CKEditor」は、Wysiwygエディタを実装できるプラグインです。 ダウンロード | デモ スクリプト 実装 文字数・単語数のカウント表

マウスオーバーすると画像にキャプションを表示してくれる「Mosaic」

「Mosaic」は、画像などにマウスオーバーすると、キャプションをスライド(イン/アウト)もしくはフェイド(イン/アウト)させてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードはこちら スクリプト

タブを画面サイズによってアコーディオンにしてくれる「Easy Responsive Tabs to Accordion」

「Easy Responsive Tabs to Accordion」はタブ表示を画面サイズによって折りたたみのアコーディオン形式に変換してくれるjQueryプラグインです。 デフォルトでは、768

Comment

  1. wordpress初心者です。結婚式があるので招待用のサイトを作っています。
    プラグイン関係を使ってある程度やりたいことは調べまくってできたんですがどーしてもperiodicalupdaterのやり方がわかりません。
    どこにある何に何を記述すれば動くのでしょうか?すみません。もしよろしければ教えて頂けないでしょうか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑