時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」
「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。
Bootstrap2版はこちら
Datepicker for Bootstrap (別記事)
実装方法
スクリプト
<link href="bootstrap.min.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <link href="css/timepicker.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="jquery.min.js" type="text/javascript"> <script src="js/bootstrap-timepicker.js" type="text/javascript">
時刻指定時の矢印アイコンのclass名が未対応のため若干修正しました。
<!-- bootstrap-timepicker.js --> <!-- 修正前 --> <i class="icon-chevron-up"> <!-- 修正後 --> <i class="glyphicon glyphicon-chevron-up">
実装
<input id="tp1" maxlength="8" type="text"> <script type="text/javascript"> $(function() { $('#tp1').timepicker({}); }); </script>
オプション
<script type="text/javascript"> $(function() { $('#tp1').datepicker({ // template 表示形式 // -------------------------------------------- // (デ) // ドロップダウン // template: 'modal' // モーダル形式 // template: false // 表示しない // minuteStep minute(分)フィールドの刻み間隔 // -------------------------------------------- // (デ) // 15 // showSeconds seconds(秒)フィールドの表示有無 // -------------------------------------------- // (デ) // 表示しない showSeconds: true // 表示する // secondStep seconds(秒)フィールドの刻み間隔 // -------------------------------------------- // (デ) // 15 // defaultTime 選択モード // -------------------------------------------- // (デ) // 現在時刻を設定 // defaultTime: 'value' // 設定値 // defaultTime: false // 空(白) // showMeridian 時刻表記 // -------------------------------------------- // (デ) // 12時間表記 // showMeridian: false // 24時間表記 // showInputs ウィジェット内のテキスト編集を可能 // -------------------------------------------- // (デ) // できる // showInputs: false // できない // disableFocus クリック時フォーカス有無 // -------------------------------------------- // (デ) // disableFocus: true // クリック時にフォーカスさせない。 // タッチスクリーン(スマートフォンなど)の場合は、キーボードを表示させないようにするため便利 // modalBackdrop モーダル背景表示有無 // -------------------------------------------- // (デ) // 表示しない modalBackdrop: true, // 表示 }); }); </script>
ClockPicker 時計型
関連記事
-
-
親要素の大きさに合わせて画像をリサイズ「imgLiquid」
「imgLiquid」は親要素の大きさに合わせて画像を縮小・切り取りを行ってくれるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら スクリプト 実装
-
-
ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」
「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.j
-
-
日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」
「Datepicker for Bootstrap」はテキストボックスにカレンダーを表示して日付入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 目次 Datepicker for Boot
-
-
「jqPlot」を使って棒グラフを作成
jqPlotを使って棒グラフを作成してみました。ベースはこの記事を参照ください。 スクリプト jqPlotのベースとなるjsファイルと以下の棒グラフの作成に必要なスクリプトを読み込んで下さい。
-
-
iTunesのCover Flowのようなギャラリーが実装できる「ContentFlow」
「ContentFlow」は、iTunesのCover Flowのように左右に流れるギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード スクリプト 実装
-
-
スワイプ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からスワイプ操作で画像をスライドできるものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「b
-
-
テーブル・リスト要素を便利にしてくれるプラグイン
レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」 リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」 colResizable #カラム幅可変
-
-
Wysiwygエディタ用プラグイン「CKEditor」
「CKEditor」は、Wysiwygエディタを実装できるプラグインです。 ダウンロード | デモ スクリプト 実装 文字数・単語数のカウント表
-
-
ローソク足チャート「jqPlot」
「ローソク足チャート」は株価の4本値を表示するグラフでよく使われるグラフです。 一つのプロットでOHLC(Open, High, Low, Close) それぞれ、Openは始値、Highは高値、
-
-
ページの画像を非同期で読み込んでくれる「Lazy Load」
「LazyLoad Plugin」は、画像をページのロード時ではなく非同期に読み込んでくれるjQueryプラグインです。設定によりスクロールした際に画像をロードしたりしてくれます。 ダウンロード |
Comment
https://t.co/Cnc3j2WbuY
オプションの
$('#tp1').datepicker({
は
$('#tp1').timepicker({
ですね。
jQuery - 時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」 https://t.co/Yd9vsV3i2G
これ使ってみようかな 時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」 http://t.co/BNfoVxiIj1