ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」

「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.jsを使用して設定はCookieに保持され、次回訪問時にも設定が引き継がれて表示してくれます。デモ
スクリプト
<script src="jquery.js" type="text/javascript"></script> <script src="jquery.cookie.js" type="text/javascript"></script> <script src="jquery.textresizer.js" type="text/javascript"></script>
実装
// リサイズ用リンクボタン <div id="textsizer"> <p>文字サイズ:<p> <ul class="textresizer"> <li><a href="#">S</a></li> <li><a href="#">M</a></li> <li><a href="#">L</a></li> <li><a href="#">XL</a></li> </ul> </div> // 対象要素 <div id="div815"> テキスト </div> <script type="text/javascript"> jQuery(document).ready( function() { jQuery( "#textsizer a" ).textresizer({ target: "#div815", // 対象要素 type: "fontSize", // サイズ指定方法 sizes: [ "11px", "13px", "15px", "17px"],// フォントサイズ selectedIndex: 1 // 初期表示 }); }); </script>
リサイズ用のボタンのスタイルは本家サイトのものそのままです。
<style> ul.textresizer { list-style: none; display: inline; margin: 0px; padding: 0px; } ul.textresizer li { display: inline; margin: 0px; margin-right: 5px; padding: 0px; } ul.textresizer a { border: solid 1px #999; padding: 2px 3px; font-weight: bold; text-decoration: none; } ul.textresizer a:hover { background: #e5e5e5; border: solid 1px #cccccc; } ul.textresizer .small-text { font-size: 11px; } ul.textresizer .medium-text { font-size: 13px; } ul.textresizer .large-text { font-size: 15px; } ul.textresizer .larger-text { font-size: 17px; } /* Style of active button */ ul.textresizer a.textresizer-active { border: solid 1px #2B562B; background: #FFCA6F; color: #000000; } /* End of Text Resizer Buttons */ </style>
関連記事
-
-
画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」
「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ
-
-
入力テキストの文字数をカウントしてくれる「Textchange」
Twitterのようにinputやtextareaに入力した際に、文字数をカウント(ダウン)してくれるとユーザの利便性が上がります。今回使用したTextChangeは、それ以外にも入力のイベントに対し
-
-
商用利用フリー Lightbox プラグイン
商用利用フリー(投稿時)のlightbox用プラグインをまとめてみました。最新のライセンスに関しては各サイトに確認をお願いいたします。) lightboxの中にもギャラリー表示が可能なもの、ギャラリ
-
-
入力数値の桁区切り挿入
ユーザに数値を入力してもらう際に区切りを入れるようにすると入力ミスを少なくすることができます。このソースは、SugarJSというものから拝借して少し改変しています。 実装 fu
-
-
ECサイトの商品表示に使えそうなスライダー「Simple Multi-Item Slider」
「Simple Multi-Item Slider」は、いうなればネスト型の画像スライダーです。ECサイトでの商品陳列からサムネイルメニューなどにも使用できそうです。ダウンロード デモ スクリプ
-
-
ページの画像を非同期で読み込んでくれる「Lazy Load」
「LazyLoad Plugin」は、画像をページのロード時ではなく非同期に読み込んでくれるjQueryプラグインです。設定によりスクロールした際に画像をロードしたりしてくれます。 ダウンロード |
-
-
ファイルアップロードフォーム プラグイン
Ajax File Upload Form with jQuery Ajax File Upload Form with jQuery [browser-shot url="h
-
-
レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」
「FooTable」は、画面の大きさに合わせて表示をかえてくれるテーブルを実装できるjQueryプラグインです。かなり、シンプルに実装できます。ダウンロード #v2にアップデートされたため刷
-
-
iTunesのCover Flowのようなギャラリーが実装できる「ContentFlow」
「ContentFlow」は、iTunesのCover Flowのように左右に流れるギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード スクリプト 実装
-
-
カウントダウン プラグイン
FlipClock #時間 FlipClock サイト [browser-shot url="http://xdsoft.net/jqplugins/flipcountd
Comment
[…] jQuery | ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」 […]
jQuery | ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」
[…] jQuery | ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」 […]
“て”
jQuery | ページ内のフォントサイズを変更してくれる... http://owl.li/2DFm9r
参考URL:http://kwski.net/jquery/815/