ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」

jQuery Text Resizer Pluginは、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.jsを使用して設定はCookieに保持され、次回訪問時にも設定が引き継がれて表示してくれます。デモ

スクリプト

<script src="jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="jquery.cookie.js" type="text/javascript"></script>
<script src="jquery.textresizer.js" type="text/javascript"></script>

実装

// リサイズ用リンクボタン
<div id="textsizer">
    <p>文字サイズ:<p>
    <ul class="textresizer">
        <li><a href="#">S</a></li>
        <li><a href="#">M</a></li>
        <li><a href="#">L</a></li>
        <li><a href="#">XL</a></li>
    </ul>
</div>

// 対象要素
<div id="div815">
テキスト
</div>

<script type="text/javascript">
jQuery(document).ready( function() {
    jQuery( "#textsizer a" ).textresizer({
        target: "#div815",                       // 対象要素
        type: "fontSize",                        // サイズ指定方法
        sizes: [ "11px", "13px", "15px", "17px"],// フォントサイズ
        selectedIndex: 1                         // 初期表示
    });
});
</script>

リサイズ用のボタンのスタイルは本家サイトのものそのままです。

<style>
ul.textresizer {
	list-style: none;	display: inline;	margin: 0px;	padding: 0px;
}
ul.textresizer li {
	display: inline;	margin: 0px;	margin-right: 5px;	padding: 0px;
}
ul.textresizer a {
	border: solid 1px #999;	padding: 2px 3px;	font-weight: bold;	text-decoration: none;
}
ul.textresizer a:hover {
	background: #e5e5e5;	border: solid 1px #cccccc;
}
ul.textresizer .small-text {
	font-size: 11px;
}
ul.textresizer .medium-text {
	font-size: 13px;
}
ul.textresizer .large-text {
	font-size: 15px;
}
ul.textresizer .larger-text {
	font-size: 17px;
}
/* Style of active button */
ul.textresizer a.textresizer-active {
	border: solid 1px #2B562B;	background: #FFCA6F;	color: #000000;
}
/* End of Text Resizer Buttons */
</style>
他プラグイン
jFontSize  Font Sizer
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

エフェクト豊富なニュースティッカー用プラグイン「inewsticker」

「inewsticker」は、色々なエフェクトでニュースティッカーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード エフェクトには、fade/slide/typingの3つが可能です。 デ

マウスオーバーすると画像にキャプションを表示してくれる「Mosaic」

「Mosaic」は、画像などにマウスオーバーすると、キャプションをスライド(イン/アウト)もしくはフェイド(イン/アウト)させてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードはこちら スクリプト

no image

時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」

「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換え

Amazonのような画像ズーム機能が実装できる「SergeLand Image Zoomer」

「SergeLand Image Zoomer v3.0」はAmazonなどでみられるマウスオーバーで画像をズームしてくれる機能を実装できるjQueryプラグインです。 ダウンロード *黄色ボタン

no image

色々なタイプの画像ギャラリーが実装できる「Rondell」

「Rondell」は、様々なタイプの画像ギャラリーを実装してくれるjQueryプラグインです。 カルーセル・スライダー・ギャラリーなど一通り実装可能です。 ダウンロード 本家デモ

リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」

List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト

ECサイトの商品表示に使えそうなスライダー「Simple Multi-Item Slider」

「Simple Multi-Item Slider」は、いうなればネスト型の画像スライダーです。ECサイトでの商品陳列からサムネイルメニューなどにも使用できそうです。ダウンロード デモ スクリプ

Wysiwygエディタ用プラグイン「CKEditor」

「CKEditor」は、Wysiwygエディタを実装できるプラグインです。 ダウンロード | デモ スクリプト 実装 文字数・単語数のカウント表

レスポンシブ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン

画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からレスポンシブ対応のものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlide

数値入力スライダー「jQuery Simple Slider」

「jQuery Simple Slider」はスライダーを使用して数値設定が行えるようにしてくれるjQueryプラグインです。"Unobtrusive Numerical Slider"とあるように余

Comment

これ結構使えた!サービスサイトやWordPressテーマで使われている小技まとめ | コムテブログ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑