多言語化プラグイン「qTranslate」

ブログを多言語化しようと思い、プラグイン「qTranslate」を導入してみました。

General Settingsで使用する言語を選択する

★使用する言語を選択
管理画面「設定」⇒「Language」の下段に一覧があります。「Action」が"Disable"になっている言語が現在有効化されている言語ですので適宜切替えます。

そして、「Default Language / Order」でデフォルトの言語を選んで下さい。

Advanced Settings 部分

日付の表示がおかしくなる

ページにアクセスすると日付表示が「%Y年%m月%d日」(例)のようになったら、"Use strftime instead of date."を設定して下さい。表示が戻ります。
設定箇所:Date / Time Conversion

言語別のURL

言語別のURL構造を設定できます。

  • Use Query Mode パラメータ形式→「http://mysite/parmalink/?lang=en」
  • Use Pre-Path Mode サブディレクトリ形式→「http://mysite/en/parmalink/」
  • Use Pre-Domain Mode サブドメイン形式→「http://en.mysite/parmalink/」

設定箇所:URL Modification Mode

言語切り替えボタンの表示

たとえば、特定の日本語のページから英語ページへ移動するためのボタンが用意できます。「外観」→「ウィジェット」から[qTranslate Language Chooser]を追加することで表示できます。
このブログでは、検索からの流入があればうれしいだけなので、言語切替のボタンやリンクは設置しませんでした。もし、表示しない場合は、スタイルも削除してもいいと思います。
削除方法
functions.phpに追加することで削除できます。

remove_action( 'wp_head',             'qtrans_header');

head内の以下のCSSが削除できます。

<style type="text/css" media="screen">
    .qtrans_flag span { display:none }
    .qtrans_flag { height:12px; width:18px; display:block }
    .qtrans_flag_and_text { padding-left:20px }
    .qtrans_flag_ja { .... }
</style>

翻訳した記事が用意されていない場合にインデックスされないようにする

これは、日本語の記事があるけど英語の記事がない場合には、英語の方をインデックスさせないようにするためのコードです。子テーマのfunctions.phpに追加して下さい。

add_action( 'wp_head', 'add_noindexnofollow');
function add_noindexnofollow(){
    global $post;
    if( preg_match( '/Sorry, this entry is only available in/', $post->post_content) ==1) {
        echo '<meta content="noindex,follow" name="robots">';
    }
}

Noticeメッセージ対応

デバッグログをONの場合、以下のようなメッセージがひたすら出力されます。
対応方法は、下のリンクを参照。

PHP Notice:  Undefined index: language in /wp-content/plugins/qtranslate/qtranslate_hooks.php on line 

Still Errors in debug mode

アップグレード対応

3.9版がリリースするまでの対応

// エラーメッセージ
PHP Catchable fatal error:  Object of class WP_Post could not be converted to string in /home/breakabroad/www/kwski/blog/wp-content/plugins/qtranslate/qtranslate_core.php on line 455
// qtranslate_core.php:455
// $before.を除去する
//	return $before.strftime($format, $date).$after; // 変更前
	return strftime($format, $date).$after;

WordPress 3.9 and qTranslate issue

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Twenty Fourteenカスタマイズ用プラグインと派生テーマ

WordPressの現在のデフォルトテーマ「Twenty Fourteen」のカスタマイズに便利なプラグインと、「Twenty Fourteen」をもとに作成されたテーマのまとめです。 カスタマ

Twenty Twelve "Proudly powered by WordPress"をCopyrightに変更

標準でページの最下部に表示される"Proudly ~"を変更します。 子テーマフォルダにfooter.phpをコピーし、以下のように編集を行ってください。リンクを外して、表示部分を書き換えるだけです

Twenty Thirteen ナビゲーションメニューを固定

ナビゲーションメニューを固定にしてみました。下方にスクロールしても最上部に固定されるやつです。 スクリプト 以下のjsファイルを用意して下さい。 nav要素のidは、ソースもしくはheade

「カテゴリー」ウィジェット カスタマイズ

「カテゴリー」ウィジェットは、管理画面ではあまりカスタマイズできません。必要であれば、フックやプラグインを用いて表示設定などの変更を行うことができます。 目次 「カテゴリー」ウィジェットの追加

no image

投稿タイトル(entry-title)を非表示にする

表題通り「投稿タイトルを表示しない」ことは、"投稿ページ"ではあまりないと思いますが、"固定ページ"では意外とあったりします。 編集画面でTitleを入力しないでおけば、それで済むのですが、ペー

Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え

ページトップに表示されるサイトタイトルをデフォルトのテキストから画像に変更します。 あらかじめ、管理画面のメディアライブラリから画像をアップロードしているもしくは別の場所に保存しているそのファイルの

no image

アップグレードで「更新を展開しています... 」のままになった場合の対処のひとつ

久々に出会ったような気がするのでメモです。 ローカルのテスト環境でWordPressを3.7から3.8にアップグレードしようとしたところ、「更新を展開しています... 」で止まってしまい更新処理がす

no image

「編集(Edit)」リンクの非表示方法

ログインした状態で投稿ページを開くと投稿内や各コメントに各編集ページへリンクしてくれる「編集」リンクが表示されます。(繰り返し言いますが、自サイトにログインしているユーザにしか見えません。) こ

新年早々やらかした

あけましておめでとうございます。 タイトルどおり、新年早々やらかしてしまいましたのでご報告まで。どうやらかしたかというと、確認用サイトとこのブログを間違えてしまいWordpress 3.5にアップグ

独自のCSSやJSを読み込む

WordPressで、プラグインではなく自作したりダウンロードしてきたCSSやJS(プラグイン)を読み込んだりするケースがあると思います。今回は、その際のCSSやJSファイルの使用方法をまとめてみまし

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑