Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」

このブログでは、サイドバーウィジェットに「Tumblr」に投稿したブックマーク一覧を表示させています。プラグインは「Tumblr Widget」を使用しています。ダウンロード
「This plugin hasn't been updated in over 2 years.」ってありますけど、ちゃんと更新されていますよ。日付が間違っているだけです。
インストールしたら、管理画面の「外観」→「ウィジェット」で追加したいウィジェットにドラッグ&ドロップして下さい。
Tumblr Widgetの設定
「ウィジェット」内で細かい設定が可能です。
- Title:表示するウィジェットのタイトル
- Your Tumblr:表示するTumblrのURL 「(ユーザ名).tumblr.com」
- Tag:(Tumblr上の)特定のタグのみ表示する場合にタグを指定
- Maximum number of posts to display:表示件数
- Link title to Tumblr:Tumblrの投稿タイトルで表示されるようになります。
- Link to each post on Tumblr:チェックを入れるとTumblrの投稿ページへリンクされます。
- Add inline CSS padding:表示部分のpaddingを指定できます。
- Set video width:Video投稿のWidth
- Hide error messages:取得不可の場合にチェックを入れておくとエラーメッセージが表示されません。
- Show:ウィジェットに表示するTumblrの投稿の種類を選択します。
Regular posts(→ Text), Photo posts(→ Photo), Quotation posts(→ Quote), Link posts(→ Link), Conversation posts(→ Chat), Audio posts(→ Audio), Video posts(→ Video)
自分の場合は、ブックマーク機能として使用しているのでLinkのみにしています。
便利なブラウザ拡張機能
現在開いているページを数クリックでTumbleへ追加できます。
Firefoxアドオン Share on Tumblr 1.1
Chrome拡張機能 Share on Tumblr
関連記事
-
-
スライダー・ギャラリー プラグイン
WordPressにギャラリーが実装できるプラグインをまとめてみました。 順番はオススメ順です。 Simple Responsive Slider #ショートコード #テンプレート #ウ
-
-
「タグクラウド」ウィジェット カスタマイズ
タグクラウドは、管理画面ではあまりカスタマイズできません。必要であれば、フィルターフックやプラグインを用いて表示設定や概観の変更を行うことができます。 目次 出力をカスタマイズ 各タグの
-
-
「続きを読む」(moreタグ)をカスタマイズ
WordPressではほとんどのテーマでは、複数の投稿を表示するアーカイブページ(カテゴリー別、タグ別、年月日別、作成者別など)ではmoreタグ(<!--more-->)を挿入することで、
-
-
パーマリンク・スラッグなどURL カスタマイズ
管理画面からの設定 管理画面の「設定」→「パーマリンク設定」で以下の設定が可能です。 共通設定 色々なタグの組み合わせで、URLをカスタマイズできます。 パーマリンク設定の画面に利用可
-
-
「最近の投稿」ウィジェット カスタマイズ
目次 ウィジェットを削除 標準の設定 特定のカテゴリーに属する投稿を除外 カスタマイズ プラグイン 「最近の投稿」ウィジェットを削除 「最近の投稿」ウィジェット
-
-
「編集(Edit)」リンクの非表示方法
ログインした状態で投稿ページを開くと投稿内や各コメントに各編集ページへリンクしてくれる「編集」リンクが表示されます。(繰り返し言いますが、自サイトにログインしているユーザにしか見えません。) こ
-
-
翻訳ファイルの子テーマ化
子テーマでfunctions.phpなどを変更していくと翻訳すべき項目にぶつかっていくと思います。例を挙げると_()の部分で、Wordpressが翻訳を行ってくれる部分です。 個人的には、日本語
-
-
"コメントを残す" 削除・文言を変更する方法
コメントフォームに表示される「コメントを残す」はWordPress標準で翻訳される要素です。テーマ側でカスタマイズしていない限り表示されます。 ここでは、この要素を削除したり、文言を変更する方法を紹
-
-
Twenty Fifteen カスタマイズ
WordPress 4.1のデフォルトテーマである「Twenty Fifteen」は三世代前の「Twenty Twelve」に似たテーマで非常にシンプルなテーマにまとまっていますね。カスタマイズをまと
-
-
ナビゲーションメニューに検索フォームを追加
メニュー内に検索フォームを追加したいという問い合わせをいただいたので試してみました。 メニューのつくられかた まずは、WordPressでメニューがつくられる手順を説明します。 箱をつく
Comment
WordPress - Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」 https://t.co/oUoduSYtQ0
Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」 http://kwski.net/wordpress/871/