Syslogログエンジン

2.4から「Syslog」ログクラスが追加され、簡単にSyslogを使用できるようになりました。
CakePHP側の設定はbootstrap.php内のCakeLogコンフィグのengineを'Syslog'に変更するだけです。あとは必要に応じてオプションを設定しサーバ側にお任せするだけです。
// app/Config/bootstrap.php CakeLog::config( 'debug', array( 'engine' => 'Syslog', 'types' => array( 'notice', 'info', 'debug'), // 採用するログレベル // 'format' => '%s: %s', // 'flag' => LOG_ODELAY, // 'prefix' => '', // 'facility' => LOG_USER ));
パラメーターはopenlogを参照
- format - 出力メッセージのフォーマット。2つのパラメータ、1つ目の%sが「ログレベル」、2つ目の%sが「メッセージ本体」を組み合わせてフォーマットします。
- flag - 「openlog」のoptionを参照。デフォルトはLOG_ODELAY
- prefix - 出力メッセージの先頭に付与する文字列が設定できます。
- facility - 「openlog」のfacilityを参照。デフォルトはLOG_USER
ログレベル
ログレベル(Severity)はrfc5424(syslog)に準拠するよう変更されているようです。それぞれ、$this->log( 'メッセージ', LOG_EMERG)などで使い分けできます。
// lib/Cake/Log/CakeLog.php /** * Default log levels as detailed in RFC 5424 * http://tools.ietf.org/html/rfc5424 * * @var array */ protected static $_defaultLevels = array( 'emergency' => LOG_EMERG, 'alert' => LOG_ALERT, 'critical' => LOG_CRIT, 'error' => LOG_ERR, 'warning' => LOG_WARNING, 'notice' => LOG_NOTICE, 'info' => LOG_INFO, 'debug' => LOG_DEBUG, );
Utility > Logging > Logging to Syslog
関連記事
-
-
Cookieログイン
今回は、ログイン画面でよくみかけるクッキーログインの機能を使ってみます。 CakePHPには、Cookieコンポーネントがあります。(PHPのsetcookieメソッドのラッパー)メソッドはwr
-
-
CakePHP インストール時エラーの対処
CakePHPインストール時に出くわすであろうエラーの原因と対処方法についてまとめてみました。前提として、WebサーバはApache、データベースはMySQLとしています。 Timezone未設
-
-
Formヘルパーのinputタグのdiv/labelなどの設定
Formヘルパーのinputではデフォルトでは以下のようにdivで囲われて、labelが付与されて出力されます。 CSSのフレームワークなどであらかじめ決まったスタイルがある場合に便利に作られていま
-
-
selectボックスを実装
今まで、selectボックスのgroupを作成するのにSet::Combineを使用していましたが、意外と簡単にできることに気付いてしまったので、ご紹介。(自分だけ知らなかったことに気付いた と言った
-
-
Js/Cssファイルの読み込みや出力する方法
CakePHPのHTMLヘルパーにはjsファイルやcssファイルを読み込むためのメソッドが用意されています。ファイルを読み込むのに加えて、出力先を複数指定できるようになっています。 また、インライン
-
-
複数ファイルアップロードフォーム
CakePHP 2.0からはHTML5が標準でサポートとなり、複数ファイルアップロードのためのフォーム記述が容易になりました。 View (ビュー) 配列 Array (
-
-
checkボックスを実装
selectボックスに引き続いてcheckボックスの実装方法をおさらいしてみます。 コードは、CakePHP 2と1.3両方で実装可能です。デモ モデルは、こちらも以下 CREATE TA
-
-
hasOne アソシエーション
hasOneアソシエーションはテーブル間で1つのレコードに対して他のテーブルに紐付くレコードが1つの場合にjoinする場合に使用します。 CakePHPのドキュメントにならってUserモデルとP
-
-
アップロードファイルのバリデーションルール
CakePHP 2.2や2.3になってファイルアップロードに対するルールがコアバリデーションに追加されているようで、まとめてみました。 コアバリデーション 関連しそうなルールは以下の4つの
-
-
数値系バリデーション
CakePHP 2になっていくつか数値用バリデーションルールが追加されています。 数値用 (コア)バリデーション decimal - 十進数であること numeric - 数値であること
Comment
CakePHP 2.x | Syslogログエンジン http://t.co/p1ZP1WIeEc