独自のバリデーションルールを作成

CakePHPで組み込みバリデーションルールをつくる方法は、正規表現を定義する方法と独自メソッドを定義する方法の2つがあるようです。
参考 Custom Validation Rules

正規表現を使用

'rule'に正規表現を直書きしてもいいようです。
正規表現はスラッシュで囲まれている必要があります。最後にiを付与すると大文字・小文字を区別しなくなります。

ここでは、「文字と数字のみで3文字以上となる値を入力」というバリデーション

public $validate = array(
    'code' => array(
        'rule' => '/^[a-z0-9]{3,}$/i',
        'message' => 'Only letters and integers, min 3 characters',
        'allowEmpty' => true	
    ),
);

「custom」ルールを使用

コアにも「custom」というルールが用意されています。
正規表現と同じです。実際の使用方法は、プロフィール系データ バリデーション

バリデーションメソッドを作成

メソッドを作成してバリデーションを行うこともできます。注意点としては、メソッドに渡されるバリデーション対象の$checkにはフォームから渡されるデータ全てが連想配列で渡される点です。

class User extends AppModel {
    public $validate = array(
        'promotion_code' => array(
            'rule'    => array( 'limitDuplicates', 25),
            'message' => 'This code has been used too many times.'
        )
    );

    public function limitDuplicates( $check, $limit) {
        // $check will have value: array( 'promotion_code' => 'some-value')
        // $limit will have value: 25
        $existing_promo_count = $this->find( 'count', array(
            'conditions' => $check,
            'recursive' => -1
        ));
        return $existing_promo_count < $limit;
    }
}

メソッドは各モデル内に定義することができますし、
広く使用する場合は、app_model.php内に定義すればどこでも使用可能になります。(app/app_model.php)

「UserDefined」ルールを使用

実際に使うか微妙ですが、UserDefinedを使用して他のモデルに定義したメソッドを参照することも可能です。
userDefined(mixed $check, object $object, string $method, array $args = null)

public $validate = array(
    'xxx' => array(
        'rule' => array( 'UserDefined', 'OtherModel', 'Method', 'args'),
        'message' => 'xxx error',
        'allowEmpty' => true	
    ),
);

つくってみたルールです。

緯度・経度 (degree形式)

var $validate = array(
    'latlng' => array(
        'rule' => '/^-?([0-8]?[0-9]|90)\.[0-9]{1,6},-?((1?[0-7]?|[0-9]?)[0-9]|180)\.[0-9]{1,6}$/',
        'message' => 'invalid latitude and longitude.',
    ),
);

カンマ区切りで緯度経度が表現されているか。(竹島であれば、37.243004,131.864469)
緯度:-90.000000 ~ 90.000000 / 経度: -180.000000 ~ 180.000000
(ミリ秒形式<北緯~ 東経~>などには非対応)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

バリデーション前後に処理を追加できる「beforeValidate」「afterValidate」

CakePHPでは、「beforeValidate」「afterValidate」というバリデーション処理の前後で追加の処理を実装できるコールバック関数が用意されています。 beforeVali

Formヘルパーのinputタグのdiv/labelなどの設定

Formヘルパーのinputではデフォルトでは以下のようにdivで囲われて、labelが付与されて出力されます。 CSSのフレームワークなどであらかじめ決まったスタイルがある場合に便利に作られていま

日付・時間のバリデーション

日付や時刻に関するバリデーションは以下のルールがビルトインされています。 date 日付 time 時刻 datetime 日時 (m:「月」を数字表記 / M:「月」を英語表記)

ログローテーション

CakePHP 2.xではbootstrap.php内にあらかじめアプリケーションログの設定が書かれています。2.xで日付ごとにログファイルが切り替わるよう設定してみました。 日ごとにログを切り替え

Cookieログイン

今回は、ログイン画面でよくみかけるクッキーログインの機能を使ってみます。 CakePHPには、Cookieコンポーネントがあります。(PHPのsetcookieメソッドのラッパー)メソッドはwr

入力文字列の長さ(文字数)をバリデーション

CakePHP 2には、コアバリデーションに文字列の長さを検証する関数が用意されています。 文字列長(コア)バリデーション minLength - 最小文字数以上であること maxLengt

CakePHP 2.x インストール

現在まで私が商用・非商用にリリースしているCakePHPアプリケーションは全て1.3.xベースで作成しています。 まだまだロードマップ的には大丈夫そうですが、お客さん向けに納品しているアプリケーショ

CakeEmailでメール送信(@gmail)

CakePHP 2になって追加されたクラスCakeEmailがシンプルに使えます。これを使用してメール送信を行う処理を実装してみました。 CakeEmailクラスの読み込み /app/Config

checkボックスを実装

selectボックスに引き続いてcheckボックスの実装方法をおさらいしてみます。 コードは、CakePHP 2と1.3両方で実装可能です。デモ モデルは、こちらも以下 CREATE TA

ユーザ登録(仮登録・メール・本登録)

以前1.3版で投稿した「ユーザ登録」処理の2.x版を作成しました。フローは同じで以下のようにします。 1. メールアドレス・パスワードでユーザ登録 2. この時点では仮登録として、本登録用のU

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑