CakeEmailでメール送信(@gmail)
CakePHP 2になって追加されたクラスCakeEmailがシンプルに使えます。これを使用してメール送信を行う処理を実装してみました。
CakeEmailクラスの読み込み
/app/Config/bootstrap.php(全体的に使用する場合)もしくは各々の(使用する)コントロールに定義します。
App::uses( 'CakeEmail', 'Network/Email');
CakeEmailの設定
database.phpと同様、/app/Config下に設定ファイルが用意されています(email.php.default)ので、email.phpにリネームして下さい。そこに使用するメールサーバの設定を行います。以下はGmailからの送信設定を追加しています。
// /app/Config/email.php class EmailConfig { public $default = array( .... ); // Gmailを例 public $gmail = array( 'host' => 'ssl://smtp.gmail.com', 'port' => 465, 'username' => 'username@gmail.com', // ユーザ名 'password' => 'password', // パスワード 'transport' => 'Smtp', 'tls' => true ); // さくらインターネットを例 public $sakura = array( 'host' => '______.sakura.ne.jp', // 初期ドメイン 'port' => 587, 'username' => 'username@______.sakura.ne.jp', // ユーザ名: // 初期ドメインのメールアドレスもしくは、独自ドメインのメールアドレス 'password' => 'password', // メールパスワード 'transport' => 'Smtp', ); }
送信処理(メール本文ベタ書き)
newでインスタンス化する際にそこで使用する設定を引数で渡します。('gmail')
$email = new CakeEmail( 'gmail'); // インスタンス化 $email->from( array( 'sender@domain.com' => 'Sender')); // 送信元 $email->to( 'reciever@domain.com'); // 送信先 $email->subject( 'メールタイトル'); // メールタイトル $email->send( 'メール本文'); // メール送信
送信処理(メール本文をテンプレート化)
$email = new CakeEmail( 'gmail'); // インスタンス化 $email->from( array( 'sender@domain.com' => 'Sender')); // 送信元 $email->to( 'reciever@domain.com'); // 送信先 $email->subject( 'メールタイトル'); // メールタイトル $email->emailFormat( 'text'); // フォーマット $email->template( 'templete'); // テンプレートファイル $email->viewVars( compact( 'var1', 'var2')); // テンプレートに渡す変数 $email->send(); // メール送信
- emailFormat
'html'もしくは'text'を選択します。
また、'both'と設定しtemplateをhtml・textと用意しておくとマルチパートメールを送信することも可能です。 - template
使用するテンプレートファイルを指定。emailFormatが
htmlの場合 => /app/View/Emails/html下
textの場合 => /app/View/Emails/text下
に、.ctpで配置 - viewVars
テンプレートに渡す変数を必要なだけcompactして、$var1などでアクセス
「This email was sent ~」
テンプレートを使用した際にメール本文末尾に付けられる"This email was sent using the CakePHP Framework, http://cakephp.org"を消すのは、/app/View/Layouts/Emails/text/default.ctp (もしくは、/app/View/Layouts/Emails/html/default.ctp)から
関連記事
-
アップロードファイルのバリデーションルール
CakePHP 2.2や2.3になってファイルアップロードに対するルールがコアバリデーションに追加されているようで、まとめてみました。 コアバリデーション 関連しそうなルールは以下の4つの
-
複数ファイルアップロードフォーム
CakePHP 2.0からはHTML5が標準でサポートとなり、複数ファイルアップロードのためのフォーム記述が容易になりました。 View (ビュー) 配列 Array (
-
ユーザ登録(仮登録・メール・本登録)
以前1.3版で投稿した「ユーザ登録」処理の2.x版を作成しました。フローは同じで以下のようにします。 1. メールアドレス・パスワードでユーザ登録 2. この時点では仮登録として、本登録用のU
-
recursive設定によるfind()性能改善
CakePHPでは、モデルにアソシエーションを設定している場合、recursive(=>joinする階層)はデフォルトで0に設定されています。「recursiveゼロ」の意味するところとは、「1跨ぎま
-
Markdown Plugin
「Markdown CakePHP Plugin」は、MarkDown書式をレンダリングしてくれるビューヘルパーです。MarkDownについて勉強しているうちに出会ったので試し打ちです。 ダウンロー
-
DebugKitを導入
定番のブログチュートリアルをこなして、定番のDebugKitを導入してみました。 2.3からはCakePHPインストール直後に以下のように導入を推奨するような警告メッセージが表示されるようになりまし
-
ネストしたリストを出力「nestedList」
DBやJSONからデータを取得して、そのデータをもとにメニュー表示などネストしたリストを出力させたい場合に「nestedList」が便利です。 ヘルパーに渡すデータは連想配列である必要があります。(
-
ハッシュ関数の選択とハッシュ化処理
CakePHPでは、ログイン時にはpasswordを自動的にハッシュ化して認証を行ってくれますが、そのパスワードを登録する際は、明示的にハッシュ化する必要があります。 ハッシュ関数の選択 ハッ
-
日付・時間のバリデーション
日付や時刻に関するバリデーションは以下のルールがビルトインされています。 date 日付 time 時刻 datetime 日時 (m:「月」を数字表記 / M:「月」を英語表記)
-
バリデーション前後に処理を追加できる「beforeValidate」「afterValidate」
CakePHPでは、「beforeValidate」「afterValidate」というバリデーション処理の前後で追加の処理を実装できるコールバック関数が用意されています。 beforeVali
Comment
[…] http://kwski.net/cakephp-2-x/1017/ […]
emailFormatはhtml,text,both: CakeEmailでメール送信(@gmail) https://t.co/2UKcI5cUNt
[…] CakePHP 2.x – CakeEmailでメール送信(@gmail) […]
“CakePHP 2.x: CakeEmailでメール送信(@gmail) | Think deeply, Do less, More effective” http://t.co/ys8sjMYbgh #cakephp #smtp
CakePHP 2.x: CakeEmailでメール送信(@gmail) | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/cakephp...
CakeEmailでメール送信(@gmail) http://kwski.net/cakephp-2-x/1017/ … @kwski3さんから