バリデーションエラーメッセージの取得

CakePHP 2.xになってバリデーションエラー時に返却されるメッセージのデータ形式が変更になったようです。1.3系では、ひとつのフィールドに対して返却されるメッセージは一つのルールのみですが、2.xではエラーとなったルールのメッセージが配列になって返されます。

複数ルールを設定して、全てのルールを実行する方法(2.x系・1.3系共通)

バリデーションはモデルの$validateに設定した各ルールを上から行っていきます。デフォルトでは、ひとつのルールがエラーとなるとそのフィールドに対するバリデーションを停止しますが、'last'=>falseを設定するとエラー有無にかかわらず後続のバリデーションルールも実行するようになります。3つある場合は、1つ目・2つ目に設定するようなかたちになります。

// 例
var $validate = array(
    'errormsgtest' => array(
        'email' => array(
            'rule' => array( 'email'),
            'message' => 'Not email!',
            'last' => false
        ),
        'notempty' => array(
            'rule' => array( 'notEmpty'),
            'message' => 'Empty!',
        ),
    ),
);

validationErrorsとvalidateErrors

バリデーション処理後、エラーがあった場合、

$this->[Model名]->validationErrors

を使用してエラーメッセージを取得することができます。

似たようなもので

$this->validateErrors

がありますがコレ自体でバリデーション処理を行います。二重にvalidatesしないよう"validationErrors"の方を使うようにして下さい。

エラーメッセージの内容(1.3系では)

最後にエラーとなったバリデーションのメッセージを返します。上の例でいうと、入力値('errormsgtest')がブランクの場合、

  • デフォルトの状態('last'がtrue)では、ルール名'email'でバリデーションを終了させるため、Not email!'
  • 'last'をfalseに設定した場合は、ルール'email'がエラーとなっても最後('notempty')までバリデーションを実行するため、'Empty!'

が返却されます。

// ログに出力
$this->log( $this->[Model名]->validationErrors, LOG_DEBUG);
// viewに渡す
$this->set( 'valerror', $this->[Model名]->validationErrors);
// セッションに渡す
$this->Session->setFlash( $this->[Model名]->validationErrors);

// ログ出力例
// 'last' => trueの場合
Array
(
    [errormsgtest] => Not email!
)
// 'last' => falseの場合
Array
(
    [errormsgtest] => Empty!
)

エラーメッセージの内容(2.x系では)

やっと本題。配列で返します。
'errormsgtest'がブランクだった場合は、

  • デフォルトの状態('last'がtrue)では、ルール名'email'でバリデーションを終了させるため、'Not email!'のみ
  • 'last'をfalseに設定した場合は、ルール'email'がエラーとなっても最後('notempty')までバリデーションを実行するため、'Not email!'と'Empty!'

が返却されます。

// ログに出力
$this->log( $this->[Model名]->validationErrors, LOG_DEBUG);
// viewに渡す
$this->set( 'valerror', $this->[Model名]->validationErrors);
// セッションに渡す
$this->Session->setFlash( $this->[Model名]->validationErrors);

// ログ出力例
// 'last' => trueの場合
Array
(
    [errormsgtest] => Array
        (
            [0] => Not email!
        )
)
// 'last' => falseの場合
Array
(
    [errormsgtest] => Array
        (
            [0] => Not email!
            [1] => Empty!
        )
)

今回は、バリデーションエラーメッセージのデータの取り扱いについてでした。
基本的には、'last'=>falseを多用するより、エラーメッセージの伝え方でユーザに入力をうまいことやってもらうのが一番いいですよね~。
上の例でいうと、どちらもEnter email!としておけばいいですし。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

checkボックスを実装

selectボックスに引き続いてcheckボックスの実装方法をおさらいしてみます。 コードは、CakePHP 2と1.3両方で実装可能です。デモ モデルは、こちらも以下 CREATE TA

ネストしたリストを出力「nestedList」

DBやJSONからデータを取得して、そのデータをもとにメニュー表示などネストしたリストを出力させたい場合に「nestedList」が便利です。 ヘルパーに渡すデータは連想配列である必要があります。(

ハッシュ関数の選択とハッシュ化処理

CakePHPでは、ログイン時にはpasswordを自動的にハッシュ化して認証を行ってくれますが、そのパスワードを登録する際は、明示的にハッシュ化する必要があります。 ハッシュ関数の選択 ハッ

selectボックスを実装

今まで、selectボックスのgroupを作成するのにSet::Combineを使用していましたが、意外と簡単にできることに気付いてしまったので、ご紹介。(自分だけ知らなかったことに気付いた と言った

recursive設定によるfind()性能改善

CakePHPでは、モデルにアソシエーションを設定している場合、recursive(=>joinする階層)はデフォルトで0に設定されています。「recursiveゼロ」の意味するところとは、「1跨ぎま

Formヘルパーのinputタグのdiv/labelなどの設定

Formヘルパーのinputではデフォルトでは以下のようにdivで囲われて、labelが付与されて出力されます。 CSSのフレームワークなどであらかじめ決まったスタイルがある場合に便利に作られていま

Syslogログエンジン

2.4から「Syslog」ログクラスが追加され、簡単にSyslogを使用できるようになりました。 CakePHP側の設定はbootstrap.php内のCakeLogコンフィグのengineを'Sy

SQLクエリーをログに出力する

SQLのクエリーをデバッグするには、Debug Kitを使用すればできますが、デバッグログと一緒に出したいのでやり方を調査してみました。 別々のログやビューでみるのもいいですが、秒単位で実行される処

RSSフィードの取得

コンロトーラ public function getrssfeed() { try { $newsItems = $this->Rss->read( 'http://

hasOne アソシエーション

hasOneアソシエーションはテーブル間で1つのレコードに対して他のテーブルに紐付くレコードが1つの場合にjoinする場合に使用します。 CakePHPのドキュメントにならってUserモデルとP

Comment

[CakePHP]validationを実装する | My life is Typo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑