折りたたみ要素やタブなどをショートコードで実装できるプラグイン「Arconix Shortcodes」

「Arconix Shortcodes」は、投稿内にショートコードでいろいろな要素を実装できるプラグインです。ダウンロードはこちらからできます。ダウンロード・解凍してpluginsディレクトリにアップロード。プラグインの管理画面から有効化するだけで使用できます。特に設定はないです。サンプル
特に問題が発生したわけではないですが、今は使ってないです。以下参考まで
Accordions(折りたたみ要素)
折りたたみ要素が実装できます。Accordions
[accordion title="見出し文字"] 内容 [/accordion]と指定します
[accordions] [accordion title="title1"] tab content [/accordion] [accordion title="title2"] another content tab [/accordion] [/accordions]
Tab(タブ)
タブが実装できます。Tab
[tab title="タブ名"] タブで開く内容 [/tab]と指定します。
[tabs] [tab title="Tab 1"]Tab 1 Content[/tab] [tab title="Tab 2"]Tab 2 Content[/tab] [tab title="Tab 3"]Tab 3 Content[/tab] [/tabs]
Toggle(トグル)
開閉パネルが実装できます。Toggle
[toggle title="トグル名"] トグルで開く内容 [/tab]と指定します。
[toggle title="Toggle This"]Toggle Content to show on click[/toggle] // 初期表示で開いておく場合 [toggle load="open" title="Toggle This"]Toggle Content to show on click[/toggle]
今回は、主に使いそうなものをピックアップしてみました。その他いろいろありますので試してみて下さい。
Arconix Shortcodes ドキュメント
関連記事
-
-
Twenty Twelve "コメントをどうぞ"を消す
今回は「Twenty Twelve」で標準で投稿タイトル下に出力されるリンク"コメントをどうぞ"|"Leave a reply"を非表示にする方法を。(コメントやピンバックが1件の場合は"1件のフィー
-
-
Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」
このブログでは、サイドバーウィジェットに「Tumblr」に投稿したブックマーク一覧を表示させています。プラグインは「Tumblr Widget」を使用しています。ダウンロード 「This plugi
-
-
"コメントを残す" 削除・文言を変更する方法
コメントフォームに表示される「コメントを残す」はWordPress標準で翻訳される要素です。テーマ側でカスタマイズしていない限り表示されます。 ここでは、この要素を削除したり、文言を変更する方法を紹
-
-
アイキャッチにマウスオーバーすると投稿タイトルを表示
WordPressのフォーラムから定期的に流入があるため、対応をいくつか探ってみました。トピックは、「サムネイルにマウスオーバーするとタイトルが表示されるようにしたい」 ちなみに、投稿内のキャプ
-
-
Twenty Twelve 投稿日・投稿者を非表示に
TwentyTwelveのちょっとした部分をカスタマイズする方法を紹介していきます。 また、子テーマで出力部分を変更する際に、翻訳が必要な部分//_()の部分がでてきますので、以下の投稿も参考に
-
-
新年早々やらかした
あけましておめでとうございます。 タイトルどおり、新年早々やらかしてしまいましたのでご報告まで。どうやらかしたかというと、確認用サイトとこのブログを間違えてしまいWordpress 3.5にアップグ
-
-
投稿タイトルのtitle属性を削除など Twenty Twelve 1.2での変更点
TwentyTwelveが1.1から1.2にアップデートされたので、いくつか変更点を洗ってみました。 (*全てを網羅しているわけではありません) 全ての変更部分は、こちらに記載されています。
-
-
投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ
ここ最近、アカウント乗っ取りやセキュリティ事故関連のニュースが相次いでいますが、WordPressで制作されたサイトも標的に会っているようです。一般的な手法としては「ブルートフォースアタック」という手
-
-
ログイン画面・機能をカスタマイズ
CSSを変更してスタイル変更 ログイン画面用のCSSを用意して子テーマとして使用します。変更したい部分だけを記述して下さい。 // オリジナル /wp-admin/css/login.min.
-
-
Twenty Thirteen ナビゲーションメニューを固定
ナビゲーションメニューを固定にしてみました。下方にスクロールしても最上部に固定されるやつです。 スクリプト 以下のjsファイルを用意して下さい。 nav要素のidは、ソースもしくはheade
Comment
メモ。
“[toggle title="Toggle This"]Toggle Content to show on click[/toggle] // 初期表示で開いておく場合 [toggle load="open" title="Toggle This"]Toggle Content to show on click[/toggle]”
[…] 参考にしたサイト http://kwski.net/wordpress/1019/ […]
@daikipodU 例のサイトコイツ入れて折りたたみとかすると見やすくなると思う
http://t.co/NSrBI0d3qC
[…] らーっとコンテンツを並べたらものすごく長いページになってしまう気がしているので、この記事(折りたたみ要素やタブなどをショートコードで実装できるプラグイン「Arconix Shortcodes」) […]
折りたたみ要素やタブなどをショートコードで実装できるプラグイン「Arconix Shortcodes」 http://kwski.net/wordpress/1019/
便利なプラグインを見つけることができました。ただ最新のjQuery1.9~では動かなかったのが残念です。なにはともあれ貴重な情報ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
どうやら、このプラグインが使っている「jQuery TOOLS」というライブラリが1.9と相性が悪いようですね。
「jQuery Migrate plugin」 (http://jquery.com/download/) のjquery-migrate-*.*.*.min.js を追加でインクルードして確認したところ動いてくれました。
jQuery Migrate plugin 導入プラグイン
「jQuery Migrate」(http://wordpress.org/plugins/jquery-migrate/)
私のところも同じ方法で動作しました。ありがとうございます。