Twenty Thirteen カスタマイズ

WordPress 3.6のデフォルトテーマである「Twenty thirteen」のカスタマイズをまとめて投稿します。
Twenty thirteenのカスタマイズネタがあまりないです。(それだけ完成度が高いのか、それとも、イジりがいのないテーマなのか??) ネタ募集してますので、お問い合わせもしくはコメントいただけたらと思います。
目次
- アイコンフォント「Genericons」を無効化
- ヘッダ画像のサイズを変更する
- "Proudly powered by WordPress" 非表示
- コメント欄停止・コメント削除
別記事
Twenty Thirteen ナビゲーションメニューを固定
共通
投稿タイトル(entry-title)を非表示にする
「編集(Edit)」リンクの非表示方法
"コメントを残す" 削除・文言を変更する方法
「Twenty Thirteen」ベースのフリーテーマ 7
7 Free WordPress Themes Based on Twenty Thirteen
アイコンフォント「Genericons」を無効化
Twenty Thirteenでは、メタ情報や検索フォーム部分に「Genericons」というGPLで配布されているベクターアイコンを使用しています。記事のカテゴリーやタグなどの部分に付いてくるやつです。
使用しない場合は、子テーマのfunctions.phpに以下を追加して下さい。
// オリジナル:twentythirteen_scripts_styles in functions.php function dequeue_genericons() { wp_dequeue_style( 'genericons' ); } add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'dequeue_genericons', 11 );
ヘッダ画像のサイズを変更する
ヘッダー画像は、管理画面の「概観」→「ヘッダ」で設定できます。
大きさを変更するには、add_theme_supportのcustom-headerに設定したい値を渡します。
以下はヘッダ画像の高さを400pxへ変更するコードです。
// オリジナル:twentythirteen_custom_header_setup in inc/custom-header.php function my_twentythirteen_custom_header_setup() { $header_args = array( 'height' => 400 ); add_theme_support( 'custom-header', $header_args ); } add_action( 'after_setup_theme', 'my_twentythirteen_custom_header_setup' );
"Proudly powered by WordPress" 非表示
2つ方法があります。
スタイルシートで消す方法
.site-info { display: none; }
テンプレートを編集して消す方法
表示部分をコメントアウトして下さい。
// オリジナル:in footer.php <?php if(0) { //コメントアウト開始 ?> <div class="site-info"> <?php do_action( 'twentythirteen_credits' ); ?> <a href="<?php echo esc_url( __( 'http://wordpress.org/', 'twentythirteen' ) ); ?>" title="<?php esc_attr_e( 'Semantic Personal Publishing Platform', 'twentythirteen' ); ?>"><?php printf( __( 'Proudly powered by %s', 'twentythirteen' ), 'WordPress' ); ?></a> </div><!-- .site-info --> <?php } //コメントアウト終了 ?>
コメント欄停止・コメント削除
TwentyThirteenでは、標準では、以下の3つのページでコメントフォームが表示されます。コメント欄出力部分をコメントアウトすることで、設定無しに停止・過去のコメントを非表示にすることができます。設定で行う場合はコチラ
- シングルページ (single.php)
- 固定ページのデフォルトテンプレート (page.php)
- 画像(メディア)ページ (image.php)
コメントを無効にしたいページ(.php)の以下の部分をコメントアウトして下さい。
<?php comments_template( '', true ); ?>
関連記事
-
-
Twenty Thirteen ナビゲーションメニューを固定
ナビゲーションメニューを固定にしてみました。下方にスクロールしても最上部に固定されるやつです。 スクリプト 以下のjsファイルを用意して下さい。 nav要素のidは、ソースもしくはheade
-
-
Lightbox (画像ポップアップ) プラグイン
WordPressで使用できるLightbox(画像ポップアップ)プラグインのまとめ ひとまずインストール・有効化するだけで使用可能です。(3.7/3.8/3.9) blueimp lig
-
-
Google Code Prettifyを使用してソースコードを表示をしてくれる「Prettify Code Syntax」
Prettify Code Syntaxは、WordPressでGoogle Code Prettifyを使用してソースコードを表示してくれるプラグインです。 プラグインダウンロード Google
-
-
スライダー・ギャラリー プラグイン
WordPressにギャラリーが実装できるプラグインをまとめてみました。 順番はオススメ順です。 Simple Responsive Slider #ショートコード #テンプレート #ウ
-
-
管理画面のCSSをカスタマイズ
管理画面のスタイルを変更したくなったので、カスタマイズしてみました。一例として以下を取り上げてみます。 「投稿一覧」の画面でカスタムフィールドが追加されていくと、そんなに幅が必要のないところが長くな
-
-
Google+ プラスワン(+1)ボタンの設置
Google+の+1ボタンの設置はプラグインを使用しなくても容易に実装できるようです。ソーシャルボタン設置のプラグインはこちらにいちおうまとめています。 プラスワン(+1)ボタンの設置コード 公式
-
-
ログイン画面・機能をカスタマイズ
CSSを変更してスタイル変更 ログイン画面用のCSSを用意して子テーマとして使用します。変更したい部分だけを記述して下さい。 // オリジナル /wp-admin/css/login.min.
-
-
「続きを読む」(moreタグ)をカスタマイズ
WordPressではほとんどのテーマでは、複数の投稿を表示するアーカイブページ(カテゴリー別、タグ別、年月日別、作成者別など)ではmoreタグ(<!--more-->)を挿入することで、
-
-
ポップアップが実装できるプラグイン「Anything popup」「Easy Modal」
ポップアップ 「Anything Popup」 「Anything popup」は、ページにポップアップが実装できるWordPressプラグインです。ポップアップ要素を投稿ページと同様に作成できるた
-
-
テーブル実装プラグイン「TablePress」 + レスポンシブ対応
「TablePress」は、WordPressにテーブルを実装できるプラグインです。専用のレスポンシブ化のプラグインもリリースされています。ダウンロード デモ (PCの場合はブラウザの幅狭めてみたり
- PREV
- 商用利用フリー Lightbox プラグイン
- NEXT
- 数値系バリデーション
Comment
コメント欄停止・コメント削除ですが
設定>ディスカッション>新しい投稿へのコメントを許可する
の方法もあります。
サイトタイトルの横スペースにリンク集を入れる方法を教えてください。
“WordPress | Twenty Thirteen カスタマイズ” http://t.co/Su14edTtBJ
[…] 参考URL […]
Twenty thirteenの検索フォームをTwenty Twelveにカスタマイズしたい...!
コメントありがとうございます。
いただいたコメントは「質問いただいた」と理解して
(1) Twenty Thriteenで表示されるような検索フォームをTwentyTwelveに組み込みたい。
(2) Twenty Twelveで表示されるような検索フォームをTwenty Thirteenに組み込みたい。
どちらでしょうか?
(2)の場合を試してみたあと、いただいた質問をよくよく読むと上の疑問がでてきました。
ひとまず、(2)の場合は、これでいけるはずです...!
ーー
Twenty Thirteenでは検索フォームがHTML5対応されていますのでまずそれを外します。
あとは、子テーマのstyle.cssにTwentyTwelveのスタイルを追加
返信ありがとうございます!
私がやりたいと思ったのは、(1)のほうです。
分かりにくい文ですみませんでした。。
(1)について以下に投稿しました。
ナビゲーションメニューに検索フォームを追加
いいの見付けられた!しかも、STINGER3だ♪
Twenty Thirteen カスタマイズ http://t.co/qj17PA9F39
#wordpress #stinger3
[…] Twenty Thirteen カスタマイズ […]
wordpress "proudly powered by" を消す
"ヘッダー画像は、管理画面の「概観」→「ヘッダ」で設定できます。大きさを変更するには、add_theme_supportのcustom-headerに設定したい値を渡します"