Js/Cssファイルの読み込みや出力する方法
CakePHPのHTMLヘルパーにはjsファイルやcssファイルを読み込むためのメソッドが用意されています。ファイルを読み込むのに加えて、出力先を複数指定できるようになっています。
また、インラインに出力する関数も用意されており、動的に出力する際にも便利なようにつくられているようです。
javascriptファイルの読み込み
javascriptファイルの読み込みを行うには以下のようにHtmlヘルパーのscriptにパスを指定します。
echo $this->Html->script( 'jsファイル(パス)');
// パスに//が含まれている場合は、CDNから取得される。 echo $this->Html->script( '//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js'); // App.jsBaseUrl(JS_URL)以下のパスを指定。標準では、app/webroot/js echo $this->Html->script( 'jquery.min.js');
出力する場所を指定
inline指定なしの場合は、scriptメソッドを記述した場所に出力されます。(デフォルトでtrue)
falseにした場合は、デフォルトで$this->fetch('script')に出力されます。
blockを指定することで出力場所を複数分割指定することも可能でhead/body内などそれぞれ指定が可能になります。('block' => 'script'がデフォルト)
// 記述場所に出力する echo $this->Html->script( 'jquery.min.js', array( 'inline' => true)); // 出力場所を指定 // /app/View/Layouts/default.ctpの$this->fetch('script')に出力される echo $this->Html->script( 'jquery.min.js', array( 'inline' => false)); // $this->fetch('script')以外に出力 echo $this->Html->script( 'jquery.min.js', array( 'inline' => false, 'block' => 'footer')); // 出力させたい場所に記述 echo $this->fetch( 'footer')
インラインで出力する「scriptBlock」「scriptStart」「scriptEnd」
以下のようにするとHTML内に直接出力することができます。
<?php echo $this->Html->scriptBlock( 'alert( "alert");', array( 'inline' => false)); ?> <?php echo $this->Html->scriptStart( array( 'inline' => false)); ?> alert( "alert"); <?php echo $this->Html->scriptEnd(); ?>
Cssファイルの読み込み
CSSファイルの読み込みもJSファイルとほぼ同じです。
echo $this->Html->css( 'cssファイル');
// パスに//が含まれている場合は、URL(CDNなど)から取得される。 echo $this->Html->css( '//netdna.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.1.1/css/bootstrap.min.css'); // App.cssBaseUrl(CSS_URL)以下のパスを指定。標準では、app/webroot/css echo $this->Html->css( 'bootstrap.min.css');
出力する場所を指定
inline/blockオプションの使用方法はscriptと同じです。inlineをfalseに指定した場合は、デフォルトで$this->fetch('css')に出力されます。
('block' => 'css'がデフォルト)
インラインで出力する「style」
以下のようにキーと値で配列の組み合わせによりスタイルを出力することができます。必要なところでstyleタグは囲って下さい。
動的にスタイルを変えたい場合などに便利です。
<?php echo $this->Html->style(array( 'background' => '#633', 'border-bottom' => '1px solid #000', 'padding' => '10px' ), // 'oneline' => true // 1行で出力される(デフォルト) );
関連記事
-
Cookieログイン
今回は、ログイン画面でよくみかけるクッキーログインの機能を使ってみます。 CakePHPには、Cookieコンポーネントがあります。(PHPのsetcookieメソッドのラッパー)メソッドはwr
-
Blowfishを使用してハッシュ化する
使用方法 Blowfishを採用してハッシュ化を行う場合、Securityクラスのhashメソッドを呼び出します。第2引数に'blowfish'を指定し、第3引数を指定しないもしくはfalseにしま
-
CakeEmailでメール送信(@gmail)
CakePHP 2になって追加されたクラスCakeEmailがシンプルに使えます。これを使用してメール送信を行う処理を実装してみました。 CakeEmailクラスの読み込み /app/Config
-
アップロードファイルのバリデーションルール
CakePHP 2.2や2.3になってファイルアップロードに対するルールがコアバリデーションに追加されているようで、まとめてみました。 コアバリデーション 関連しそうなルールは以下の4つの
-
Formヘルパーのinputタグのdiv/labelなどの設定
Formヘルパーのinputではデフォルトでは以下のようにdivで囲われて、labelが付与されて出力されます。 CSSのフレームワークなどであらかじめ決まったスタイルがある場合に便利に作られていま
-
複数ファイルアップロードフォーム
CakePHP 2.0からはHTML5が標準でサポートとなり、複数ファイルアップロードのためのフォーム記述が容易になりました。 View (ビュー) 配列 Array (
-
ログローテーション
CakePHP 2.xではbootstrap.php内にあらかじめアプリケーションログの設定が書かれています。2.xで日付ごとにログファイルが切り替わるよう設定してみました。 日ごとにログを切り替え
-
checkボックスを実装
selectボックスに引き続いてcheckボックスの実装方法をおさらいしてみます。 コードは、CakePHP 2と1.3両方で実装可能です。デモ モデルは、こちらも以下 CREATE TA
-
DebugKitを導入
定番のブログチュートリアルをこなして、定番のDebugKitを導入してみました。 2.3からはCakePHPインストール直後に以下のように導入を推奨するような警告メッセージが表示されるようになりまし
-
FormヘルパーのMagicOption (マジックオプション)
Formヘルパーでは、「フィールド名」,「テーブルカラムのデータ型」もしくはモデルの「バリデーション設定」によりフォーム要素を決定したり、自動で属性を付与する「マジックオプション」と呼ばれるものがある
Comment
Js/Cssファイルの読み込みや出力する方法 https://t.co/iKbIui7QsX #pocket2twitter
Js/Cssファイルの読み込みや出力する方法 https://t.co/hXlV79kCPj
CakePHP 2.x - Js/Cssファイルの読み込みや出力する方法 http://t.co/ddbMAYp4GS
Js/Cssファイルの読み込みや出力する方法 http://t.co/waogq7AsRv
view,html helper
cakephp