折りたたみ要素やタブなどをショートコードで実装できるプラグイン「Arconix Shortcodes」
「Arconix Shortcodes」は、投稿内にショートコードでいろいろな要素を実装できるプラグインです。ダウンロードはこちらからできます。ダウンロード・解凍してpluginsディレクトリにアップロード。プラグインの管理画面から有効化するだけで使用できます。特に設定はないです。サンプル
特に問題が発生したわけではないですが、今は使ってないです。以下参考まで
Accordions(折りたたみ要素)
折りたたみ要素が実装できます。Accordions
[accordion title="見出し文字"] 内容 [/accordion]と指定します
[accordions] [accordion title="title1"] tab content [/accordion] [accordion title="title2"] another content tab [/accordion] [/accordions]
Tab(タブ)
タブが実装できます。Tab
[tab title="タブ名"] タブで開く内容 [/tab]と指定します。
[tabs] [tab title="Tab 1"]Tab 1 Content[/tab] [tab title="Tab 2"]Tab 2 Content[/tab] [tab title="Tab 3"]Tab 3 Content[/tab] [/tabs]
Toggle(トグル)
開閉パネルが実装できます。Toggle
[toggle title="トグル名"] トグルで開く内容 [/tab]と指定します。
[toggle title="Toggle This"]Toggle Content to show on click[/toggle] // 初期表示で開いておく場合 [toggle load="open" title="Toggle This"]Toggle Content to show on click[/toggle]
今回は、主に使いそうなものをピックアップしてみました。その他いろいろありますので試してみて下さい。
Arconix Shortcodes ドキュメント
関連記事
-
-
Google Code Prettifyを使用してソースコードを表示をしてくれる「Prettify Code Syntax」
Prettify Code Syntaxは、WordPressでGoogle Code Prettifyを使用してソースコードを表示してくれるプラグインです。 プラグインダウンロード Google
-
-
「All in One SEO Pack」を代替するための準備
「All in One SEO Pack」は、SEO対策に必要な基本的な設定を行ってくれるプラグインです。とある事情で、無効化することになったので代替を行いました。特に問題があるわけではなく、特殊なこ
-
-
スライダー・ギャラリー プラグイン
WordPressにギャラリーが実装できるプラグインをまとめてみました。 順番はオススメ順です。 Simple Responsive Slider #ショートコード #テンプレート #ウ
-
-
Google+ プラスワン(+1)ボタンの設置
Google+の+1ボタンの設置はプラグインを使用しなくても容易に実装できるようです。ソーシャルボタン設置のプラグインはこちらにいちおうまとめています。 プラスワン(+1)ボタンの設置コード 公式
-
-
「固定ページ」ウィジェット カスタマイズ
「固定ページ」ウィジェットは、そのままではありますが、固定ページの一覧をウィジェットに表示してくれます。 カスタマイズは、管理画面よりいくつかできるようです。 目次 特定の(固定)ページ
-
-
「編集(Edit)」リンクの非表示方法
ログインした状態で投稿ページを開くと投稿内や各コメントに各編集ページへリンクしてくれる「編集」リンクが表示されます。(繰り返し言いますが、自サイトにログインしているユーザにしか見えません。) こ
-
-
「最近のコメント」ウィジェットをカスタマイズ
「最近のコメント」ウィジェットは、サイトに投稿されたコメントを新しい日付順に表示してくれます。件数も「ウィジェット」ページで設定できます。(管理画面の「外観」→「ウィジェット」) (削除
-
-
Twitterのツイートボタンの設置
Twitterのツイートボタンの設置はプラグインを使用しなくても容易に実装できるようです。 ソーシャルボタン設置のプラグインはこちらにいちおうまとめています。 Tweetボタンの設置コード 公式
-
-
Twenty Ten カスタマイズ
Twenty Tenのカスタマイズについてのまとめです。 目次 コンテンツナビゲーション 非表示 「投稿日」を非表示 「作成者(投稿者)」を非表示 "コメントをどうぞ"("leave a
-
-
テーマ ブックマーク 2014
有料 技術系・ガジェットサイトテーマ 30 Blog & Magazine Style WordPress Themes for Tech & Gadget Sites






Comment
メモ。
“[toggle title="Toggle This"]Toggle Content to show on click[/toggle] // 初期表示で開いておく場合 [toggle load="open" title="Toggle This"]Toggle Content to show on click[/toggle]”
[…] 参考にしたサイト http://kwski.net/wordpress/1019/ […]
@daikipodU 例のサイトコイツ入れて折りたたみとかすると見やすくなると思う
http://t.co/NSrBI0d3qC
[…] らーっとコンテンツを並べたらものすごく長いページになってしまう気がしているので、この記事(折りたたみ要素やタブなどをショートコードで実装できるプラグイン「Arconix Shortcodes」) […]
折りたたみ要素やタブなどをショートコードで実装できるプラグイン「Arconix Shortcodes」 http://kwski.net/wordpress/1019/
便利なプラグインを見つけることができました。ただ最新のjQuery1.9~では動かなかったのが残念です。なにはともあれ貴重な情報ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
どうやら、このプラグインが使っている「jQuery TOOLS」というライブラリが1.9と相性が悪いようですね。
「jQuery Migrate plugin」 (http://jquery.com/download/) のjquery-migrate-*.*.*.min.js を追加でインクルードして確認したところ動いてくれました。
jQuery Migrate plugin 導入プラグイン
「jQuery Migrate」(http://wordpress.org/plugins/jquery-migrate/)
私のところも同じ方法で動作しました。ありがとうございます。