ログイン画面・機能をカスタマイズ

CSSを変更してスタイル変更
ログイン画面用のCSSを用意して子テーマとして使用します。変更したい部分だけを記述して下さい。
// オリジナル /wp-admin/css/login.min.css // functions.php(子テーマ)に追加 // /wp-content/themes/テーマフォルダ/login/login-styles.cssの読み込み add_action( 'login_head', 'my_login_css'); function my_login_css() { wp_enqueue_style( 'my-login-css', get_stylesheet_directory_uri() . '/login/login-styles.css', false, null); }
注意書きなどのテキストを追加する
ログインフォーム上部に自由に追加できます。
// オリジナル /wp-login.php // functions.php(子テーマ)に追加 add_filter( 'login_message', 'my_login_message'); function my_login_message( $message) { if (empty( $message) ){ return "<p class='message'>ようこそ。ログインして始めて下さい</p>"; } else { return $message; } }
クッキーの有効期限を変更
ログイン時に"ログイン状態を保存する"にチェックを入れてログインした場合、標準では14日間保持されます。(チェックしない場合は2日保持)
// オリジナル wp_set_auth_cookie in /wp-includes/pluggable.php // functions.php(子テーマ)に追加 add_filter( 'auth_cookie_expiration', 'keep_me_logged_in_for_1_year'); function keep_me_logged_in_for_1_year( $expirein){ return 31556926; // 1年間有効 (秒数で指定) }
プラグイン「Configure Login Timeout」で同様の変更ができます。ダウンロード
"ログイン状態を保存する"に関する制御をしてくれるプラグイン「Remember Me Controls」
このプラグインで以下の設定が行えます。ダウンロード
- "ログイン状態を保存する" デフォルトでチェック
- ログインクッキーの有効期限を無しにする(実際は100年有効)
- ログインクッキーの保持期間の設定→時間(hours)で設定
- "ログイン状態を保存する"の非表示(+クッキーの保持を1日)
パスワードのマスキングを一時的に除去するプラグイン「hideShowPassword」
インストール・有効化するだけでパスワードのマスクを一時的にとりはずすことができるようになります。
hideShowPassword
関連記事
-
-
Twenty Eleven カスタマイズ
目次 author-info 消す 作成者(投稿者)を消す 投稿者情報を表示しない proudly powered by wordpressのリンクをコピーライトに変更
-
-
「Google Analytics for WordPress」投稿URLにやたら長いパラメータがついてしまう
Google 検索結果をみていたら、Wordpressの投稿のURLが実際のものより異様に長くなっているので何かなと思って調査してみました。 このような感じで http://kwski.net/ca
-
-
開発やテストに便利なプラグイン
開発やカスタマイズに使えそうなプラグインを集めてみました。 テーマのカスタマイズには、使用中のテンプレートファイルなどを表示してくれると便利ですね。個人的には、テーマ開発の際に、実行しているSQ
-
-
Twenty Twelve 投稿者情報を表示/非表示に
TwentyTwelveでは、投稿ページごとに投稿者の情報を掲載することができます。他のテーマでも同様だと思います。こんな感じです。ここでは、掲載と削除の方法について記載します。 表示方法 「
-
-
Twenty Twelve カスタマイズ
何点かTwentyTwelveのカスタマイズについてご質問をいただきましたのでここでまとめてみます。 目次 子テーマのつくりかた 他記事へのリンク アーカイブタイトル("カテゴリー別アーカ
-
-
ポップアップが実装できるプラグイン「Anything popup」「Easy Modal」
ポップアップ 「Anything Popup」 「Anything popup」は、ページにポップアップが実装できるWordPressプラグインです。ポップアップ要素を投稿ページと同様に作成できるた
-
-
Twenty Thirteen カスタマイズ
WordPress 3.6のデフォルトテーマである「Twenty thirteen」のカスタマイズをまとめて投稿します。 Twenty thirteenのカスタマイズネタがあまりないです。(それだけ
-
-
「タグクラウド」ウィジェット カスタマイズ
タグクラウドは、管理画面ではあまりカスタマイズできません。必要であれば、フィルターフックやプラグインを用いて表示設定や概観の変更を行うことができます。 目次 出力をカスタマイズ 各タグの
-
-
Twenty Thirteen ナビゲーションメニューを固定
ナビゲーションメニューを固定にしてみました。下方にスクロールしても最上部に固定されるやつです。 スクリプト 以下のjsファイルを用意して下さい。 nav要素のidは、ソースもしくはheade
-
-
テーマ ブックマーク 2014
有料 技術系・ガジェットサイトテーマ 30 Blog & Magazine Style WordPress Themes for Tech & Gadget Sites
Comment
style.cssではないんですね。"ログイン画面・機能をカスタマイズ" http://t.co/nCxSGKQho4