親要素の大きさに合わせて画像をリサイズ「imgLiquid」
「imgLiquid」は親要素の大きさに合わせて画像を縮小・切り取りを行ってくれるjQueryプラグインです。
ダウンロードはこちら
スクリプト
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="imgLiquid-min.js" type="text/javascript">
実装
<!-- thumbnail( 300x200 ) -->
<div class="div1077" style="width:300px; height:200px;"><img src="画像"></div>
<!-- thumbnail( 150x100 ) -->
<div class="div1077" style="width:150px; height:100px;"><img src="画像"></div>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
$(".div1077").imgLiquid();
});
</script>
デモ
オプション
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
$(".div1077").imgLiquid({
fill: false // アスペクト(縦横)比を維持させる
});
});
</script>
ImgCenter
関連記事
-
-
ローソク足チャート「jqPlot」
「ローソク足チャート」は株価の4本値を表示するグラフでよく使われるグラフです。 一つのプロットでOHLC(Open, High, Low, Close) それぞれ、Openは始値、Highは高値、
-
-
リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」
List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト
-
-
表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」
「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示
-
-
入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれる「mailcheck.js」
「mailcheck.js」は、入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト 実装 v
-
-
クリックするとテキストボックスにかわるラベルを実装
Flickrなどでは、写真の編集画面でキャプションをラベルとして表示しておきクリックするとテキストボックスやテキストエリアに変換してくれて編集させるようなインターフェイスを実装しています。結構いいです
-
-
エフェクト豊富なニュースティッカー用プラグイン「inewsticker」
「inewsticker」は、色々なエフェクトでニュースティッカーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード エフェクトには、fade/slide/typingの3つが可能です。 デ
-
-
Wysiwygエディタ用プラグイン「CKEditor」
「CKEditor」は、Wysiwygエディタを実装できるプラグインです。 ダウンロード | デモ スクリプト 実装 文字数・単語数のカウント表
-
-
マウスオーバーでキャプション表示してくれる プラグイン
画像マウスオーバーするとキャプションを出現させるプラグイン (jQuery 1.10.2で動作確認のできたものに限定しています。デモ一覧) imgタグの#alt属性から自動でキャプションを生成
-
-
ファイルアップロードフォーム プラグイン
Ajax File Upload Form with jQuery Ajax File Upload Form with jQuery [browser-shot url="h
-
-
入力テキストの文字数をカウントしてくれる「Textchange」
Twitterのようにinputやtextareaに入力した際に、文字数をカウント(ダウン)してくれるとユーザの利便性が上がります。今回使用したTextChangeは、それ以外にも入力のイベントに対し





Comment
[…] するならobject-fit:coverで一発ですし (でも未だにsnowleopardしか支給されてない人だっているんです私みたいに。) おなじjQuery使うにしても「imgLiquid」とかの方が断然便利なんですけどね。 […]
今日色々なJS試してこれに落ち着く。ハマッたのでメモ。 → 親要素の大きさに合わせて画像をリサイズ「imgLiquid」 https://t.co/uvza3yB9Ps
#tech
jQuery | 親要素の大きさに合わせて画像をリサイズ「imgLiquid」 | Think deeply, Do less, More effective.. http://t.co/7MrVqfZMmf
jQuery | 親要素の大きさに合わせて画像をリサイズ「imgLiquid」
imagefill.jsよりいいです!
jQuery | 親要素の大きさに合わせて画像をリサイズ「imgLiquid」 | Think deeply, Do less, More effective http://htn.to/ncHyW4
親要素の大きさに合わせて画像をリサイズ「imgLiquid」 kwski.net/jquery/1077/ @kwski3さんから