テーブル実装プラグイン「TablePress」 + レスポンシブ対応

「TablePress」は、WordPressにテーブルを実装できるプラグインです。専用のレスポンシブ化のプラグインもリリースされています。ダウンロード
デモ (PCの場合はブラウザの幅狭めてみたりして確認してみてください。)

TablePress実装

1. 管理画面のTablePressのページから「新しく追加」でテーブルを作成し、以下を設定します。テーブルのヘッダー(フッター、両方)を使用する場合は、必要な行数分プラスしといて下さい。
テーブルの名前:説明 (省略可):行数:列数:

TablePress-1

2. 「テーブルを追加」すると以下の画面に移るので、テーブルの値を入力を入力して下さい。
「テーブルの最初の行はテーブル見出しです。」にチェックを入れると最初の行はテーブルのヘッダーとして使用されます。フッタに設置する場合は、「テーブルの最終行は、テーブル フッターです。」にチェック
TablePress-3
TablePress-4
「検索/フィルター」をチェックしておくとテーブル内のデータを検索・フィルタリングしてくれるテキストボックスが生成されます。

3. 「変更を保存」して、"ショートコード"をコピーして、表示したい投稿にペーストしてください。

// 例
[table id=1 /]

レスポンシブ対応化

TablePress Responsive Tables」をダウンロード・解凍し、pluginsディレクトリにコピーして有効化して下さい。あとはさきほどのShortcode:(ショートコード)に以下のようにresponsive="xxx"を付与して投稿に貼り付けるだけです。それぞれのブレークポイントでテーブルを横並びにしてくれます。

// 768px以下になるとテーブルを横向きにする場合
[table id=1 responsive="phone" /]
// 980px以下になるとテーブルを横向きにする場合
[table id=1 responsive="tablet" /]
// 1200px以下になるとテーブルを横向きにする場合
[table id=1 responsive="desktop" /]

スタイル変更

「プラグインのオプション」タブの"カスタムCSS"にスタイルを追加することで変更が可能です。
ドキュメント Documentation | TablePress
スタイリングやその他に関するよくある質問は、Frequently Asked Questions (FAQ) | TablePressを参照

管理画面は、標準で日本語化されているはずですが、そうでない場合は「プラグインのオプション」タブの"Plugin Language"から変更jaなどに変更が可能です。

その他 テーブル(表組)プラグイン
Websimon Tables
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

翻訳ファイルの子テーマ化

子テーマでfunctions.phpなどを変更していくと翻訳すべき項目にぶつかっていくと思います。例を挙げると_()の部分で、Wordpressが翻訳を行ってくれる部分です。 個人的には、日本語

コメントフォーム・リストのカスタマイズ

コメント投稿部分は、基本的にはどのテーマでも同じフォームを出力してテーマのstyle.cssで外観を変えています。コメントフォーム欄をカスタマイズするには、プラグインもしくはフックを用いてカスタマイズ

投稿タイトルのtitle属性を削除など Twenty Twelve 1.2での変更点

TwentyTwelveが1.1から1.2にアップデートされたので、いくつか変更点を洗ってみました。 (*全てを網羅しているわけではありません) 全ての変更部分は、こちらに記載されています。

no image

「最近の投稿」ウィジェット カスタマイズ

目次 ウィジェットを削除 標準の設定 特定のカテゴリーに属する投稿を除外 カスタマイズ プラグイン 「最近の投稿」ウィジェットを削除 「最近の投稿」ウィジェット

ブルー・オレンジ・ピンクと選べるテーマ「Bouquet」をカスタマイズ

プレビューはこちら ダウンロード 目次 ヘッダー画像の高さを変更 アイキャッチをアップロード h1タグがやたら多いので最適化 画像をレスポンシブ対応 フォント「Sorts Mill

投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ

ここ最近、アカウント乗っ取りやセキュリティ事故関連のニュースが相次いでいますが、WordPressで制作されたサイトも標的に会っているようです。一般的な手法としては「ブルートフォースアタック」という手

no image

スライダー・ギャラリー プラグイン

WordPressにギャラリーが実装できるプラグインをまとめてみました。 順番はオススメ順です。 Simple Responsive Slider #ショートコード #テンプレート #ウ

ie.cssの子テーマ化など Twenty Twelve 1.1での変更点

TwentyTwelveが1.0から1.1にアップデートされたので、勉強もかねていくつか変更点を洗ってみました。 ie.cssを外出し pubdateの削除 rel="generator"

no image

「固定ページ」ウィジェット カスタマイズ

「固定ページ」ウィジェットは、そのままではありますが、固定ページの一覧をウィジェットに表示してくれます。 カスタマイズは、管理画面よりいくつかできるようです。 目次 特定の(固定)ページ

Tumblrの投稿をウィジェットに表示できる「Tumblr Widget」

このブログでは、サイドバーウィジェットに「Tumblr」に投稿したブックマーク一覧を表示させています。プラグインは「Tumblr Widget」を使用しています。ダウンロード 「This plugi

Comment

  1. 「TablePress」は、WordPressにテーブルを実装できるプラグインです。専用のレスポンシブ化のプラグインもリリースされています。

@hoshizoraumauma へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑